
グーグルの提供する地図サービス「Google Maps」が、2005年2月8日のサービス開始より10周年を迎えた。
グーグルの提供する地図サービス「Google Maps」が、2005年2月8日のサービス開始より10周年を迎え、公式ブログでは10年の歩みを振り返る記事が公開された。
Google Mapsは、2005年2月に米国内でデスクトップ向けにベータ版として提供開始し、4月にはモバイル向けをリリース。5月には衛星写真の表示機能を追加した。2007年には「ストリートビュー」機能を開始し、2010年にはストリートビューの範囲を7大陸に拡大。南極も利用できるようになった。
2008年には「Google Map Maker」を公開し、一般のユーザーも地図の編集が可能になった。2009年にはAndroid向けアプリでナビゲーション機能を開始、2012年にはiOS向けのアプリを公開した。
日本国内では、2005年7月には日本向けのGoogle Mapsと衛星写真の提供を開始した。
■Amazon.co.jpで購入
