上野優華さんの体験動画付き
1台でエレキとアコギの両方の音が出せる、新しいギターの世界に触れてみた (1/4)
2019年11月04日 16時00分更新
いい音がするギターを選んでみよう
歌手・女優の上野優華さんと「いい音」を探していく連載企画。今回はFENDER MUSIC BACKSTAGEにおじゃまして、ギターの演奏を体験してもらいました。
フェンダーについてはいまさら説明する必要がないほど有名なブランドです。テレキャスター、ストラトキャスターといったエレキギターはもちろん、アコースティックギターやウクレレなど、様々な製品を製造しています。
また2019年には「American Acoustasonic Telecaster」という新しいカテゴリーの製品も登場しています。シルエットはフェンダーの定番ともいえる「テレキャスター」ですが、ボディーの中央にアコースティックギターのような穴(サウンドホール)が開いた外観が独特です。実はこのギター、アコースティックギターとエレキギターの両方の特徴を兼ね備えた、独創的なギターなのです。
本体にはFISHMANとフェンダーが共同開発した3種類のピックアップを装備しています。特徴は多彩な音作りができる点。1台でエレキギターのような音もアコースティックギターのような音も、そして両者を混ぜ合わせることによって多彩で新しい音作りにもこだわれる、今までにない概念を持ったギターになっています。
感動的なライブや優れた録音を生み出すために、よい音色の楽器は欠かせません。アーティストはそのために、様々な工夫を重ねています。ライブに脚を運ぶと、曲によってギターを持ち替え、様々なエフェクターを駆使して魅力あるサウンドを生み出しているギタリストに出会うことができます。そんな音を作り出す魅力の一端を上野優華さんに体験してもらいました。
この連載の記事
-
Audio & Visual
第12回 1台でエレキとアコギの両方の音が出せる、新しいギターの世界に触れてみた -
Audio & Visual
第11回 上野優華、最新アルバムの表情を「素材違いの機器」で感じる -
Audio & Visual
第10回 20万円クラスのハイエンドヘッドホン、その世界を体験、上野優華・小岩井ことり -
Audio & Visual
第9回 80万円の真空管マイク「U67」で特別録音、そしてサプライズも……!? -
Audio & Visual
第8回 上野優華「音の生まれる場所」を体験、オーディオテクニカ本社 -
Audio & Visual
第7回 上野優華、人生初のはんだごてを握る -
Audio & Visual
第6回 日本最大級のヘッドフォンイベント「ポタフェス」を歩く、上野優華 -
Audio & Visual
第5回 イヤモニ!? 違和感全くないですよ~上野優華20歳の節目のバースデーライブのリハに潜入 -
Audio & Visual
第4回 はじめての「カスタムイヤモニ」を注文してみた、上野優華 -
Audio & Visual
第3回 秋を走れ!上野優華と選ぶ、Bluetoothスポーツイヤホン -
Audio & Visual
第2回 いっぱい点数付けてみた、上野優華が注目ヘッドホンを斬る!? - この連載の一覧へ