このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

「ダライアス」や「Forza Horizon 4」に最適!

32:9の曲面液晶ディスプレー「EI491CRPbmiiipx」の超没入感がヤバイ

2019年09月11日 11時00分更新

文● 宮崎真一 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

専用ソフトでWindows上からもOSDを操作可能

 また、OSDに関しては本体ボタンや専用リモコンのほか、Windows上で動く専用ソフト「Acer Display Widget」からも操作できる点がユニークだ。プリセット変更はもちろん、ブルーライトや輝度、コントラストなど、さまざまな設定が調整できる。

Acer Display Widgetの画面。「GameView」タブからはプリセットが選べ、「高度な設定」からは細かな調整が可能。

「高度な設定」ではブルーライトカットの度合いや輝度、ガンマなどを細かく選べる。

 Acer Display Widgetにはウィンドウサイズの自動調整機能も搭載。13種類のプリセットがあり、Shiftキー+Sキーであらかじめ選択した自動調整モードが使える。タスクマネジャーなど一部のプログラムでは使えなかったが、ウェブブラウザ―やWindows 10の設定画面、エクスプローラーなどは仕切られたエリアにドラッグすると、ウィンドウサイズが自動でエリア幅に拡大した。

 例えば、記事を制作する時はウェブブラウザー、テキストエディタ―、エクスプローラーを同時に立ち上げることが多いのだが、いちいちウィンドウサイズを調整しなくて済むのは大変ありがたい。これは32:9という特殊なアスペクト比を扱う上で、非常に有能な機能だと思える。

ウィンドウサイズ自動調整機能は「Split Screen」タブからプリセットが選べる。ここでは画面を縦に3分割するプリセットを選択してみた。

「プレビューを表示」をクリックすると、分割イメージがオーバーレイで表示される。プレビューはEscキーで戻れる。

試しにウェブブラウザ―を立ち上げて、右にドラッグすると該当エリアが暗転し、ウィンドウを離すとサイズが自動調整された。

同じ要領でエクスプローラーとWindowsの設定画面をドラッグして並べたところ。一般的な16:9液晶ディスプレーならそれぞれが手狭になるので、32:9の横長モデルならではの便利な使い方と言える。

価格は税込みで15万円ちょいと競合製品より安価な割に機能性に妥協なし

 EI491CRPbmiiipxの想定価格は税別で14万円、税込みで15万1200円と、すでに発売されている競合製品に比べて安価でお買い得感が高い。ゲームに没入感を求めるユーザーの中では49インチのスーパーウルトラワイド液晶ディスプレーを欲する声が多いものの、ネックとなっているのはやはり価格である。そういったユーザーにとって、価格が抑えられた本機はかなり有力な選択肢となるだろう。

 また、価格が抑えられているとはいえ、DisplayHDR 400やFreeSync 2 HDRをサポートし、リフレッシュレートも144Hzに対応している点など、機能性に妥協は見られない。ゲームの臨場感を高めたいと考えているユーザーにはぜひオススメしたい液晶ディスプレーである。120cmを超えるサイズは置き場所を選ぶものの、ゲーム体験が向上することは間違いない。昔買ったゲームをもう一度本機でプレイしたくなる人も出てくるのではなかろうか。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

ノートパソコン
デスクトップ
モニター

intel

詳しくはレビューをチェック