HP-85の派生型を次々と投入
このHP-85、後にHP-85Aという名称に変更になっているのは、派生型がどんどん作られた関係もあるだろう。まず1980年中には、このHP-85Aを現場向けにラックマウント構造としたHP-9115Aがリリースされている。
画像の出典は、“Series80.org”
HP-9115AはHP-85Aとバイナリーコンパチブルで、キーボードとモニターを内蔵しないという違いはあるものの、HP-85A用に作られたプログラムはそのまま動作するので、HP-85Aをベースとしたシステムの納入には便利であった。
ちなみにこれはHP自身の例ではないが、YouTubeにHP-9115B(HP-9115Aの後継)にリレーユニットを組み合わせて、クリスマスライトを制御するというデモも上がっている。こういったシステムを簡単に構築できるように、という配慮であったのだろう。
続いて1981年には、低コスト版としてテープドライブとプリンターを除いたHP-83が2250ドルで発売。1982年には外部モニター(コンポジット出力)利用可能とし、テープドライブもプリンターもない代わりにRAMを64KBに増強したHP-86A(1795ドル)と、9インチの外付けモニターを付属した(ただしプリンターもテープドライブもなく、RAMは32K)HP-87(2495ドル)をリリース。
1983年にはHP-85Aの構造のまま64KBのRAMを搭載し、さらに拡張ROMを追加したHP-85B(2995ドル)と、HP-86Aの拡張版として128KB RAMとHPIBを搭載したHP-86B(1595ドル)、さらにHP-87の拡張版として同じく128KB RAMとHPIBを搭載したHP-87XM(2995ドル)をリリースする。
このシリーズ80を手掛けていたのはオレゴンのCorvallis部門であるが、1980年の売上は4000万ドル、翌1981年は9500万ドルにふくれあがる。この1981年11月にCorvallis部門は分割され、新しくPersonal Computer部門が形成され、こちらに80シリーズは移管されることになった(ただし1983年、Personal Computer部門はCorvallis部門と再合併し、Portable Computer部門となる)。
1983年には通算10万台の80シリーズマシンを出荷、売上は1億ドルに達している。ただシリーズ80はこの後急速に売上を落とし、翌1984年の売上はわずか2000万ドルとなった。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ