社内の仕事は8割のクオリティーでいい
平野社長の社長室には、紙が一切ない。そして、会議も立ったままが基本だ。こうした働き方は、日本を離れ、東欧エリアの25ヵ国を統括していたときの経験が生きている。
「私の経験からすれば、日本マイクロソフトの社員の仕事は、やり方次第で減らすことができる」と前置きする。
たとえば、ミーティングに参加する社員の数や、メールのCCに入っている人の数は、他国に比べて圧倒的に多いというのが日本の企業の特徴であり、日本マイクロソフトも同じだという。
「日本では、社内の仕事に関しても、100%のハイクオリティーを目指す傾向がある。だが、社内向けの仕事は、8割のクオリティーでいい。100%を目指すと相談する量が極端に増加し、みんなを納得させたり、満足させたりするように配慮する仕事が一気に増える。結果として、時間がかかってしまうというマイナスと、出てきたアイデアは妥協案でしかないというマイナスにしかならない。
角を削って当たりさわりのないアイデアで、会社の変革や社会の変革はできない。いい意味に仕事を雑にやることで、時間を短縮でき、エッジの利いたアイデアや提案が生まれる」とする。
週休3日制の導入は、こうした平野社長の想いを言葉だけで伝えるのではなく、実行しなくてはならない場に追い込む荒療治ともいえる。
「私自身も不安はある。だが、できないものではないと考えている。学びがあって、それによって変わっていればいい」と語る。
平野社長の日常は朝から晩まで、15分や30分刻みで会議が続いていることが多いという。「8月は、なにもしない時間を1日に2時間ほど、1日おきに入れてみたいと思っている。戦略立案や振り返りなど、しっかり深く考える時間を作り、意志決定を適切なものにしたい」とする。
一方で、自己成長の金曜日の時間を、社員自らの成長のために知識を増やしたり、家族とともに過ごす時間を増やしたりといったことにも使ってほしいという。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ