こんにちは、アスキーのモグ担(mogumogu担当)ナベコです。お酒とおつまみが大好きなので、同じくお酒好きな方に「おっ!」としていただける情報を中心にお届けしますよ。
Lチキ×ベビスタ 絶対おいしいでしょ!
ローソンは「Lチキビッツ ベビースターラーメン」を7月9日に発売。190円。
おやつカンパニーの「ベビースターラーメン」とコラボレーションした商品で、ベビスタを衣に使用し、サクサクとした食感を楽しめる一口サイズに仕上げたというLチキ(フライドチキン)です。
ベビスタを使った揚げ物は、実はレシピ投稿サイトなどでも見かけます。ベビスタは料理のアレンジにも使い勝手がいいのですよね。今回のベビスタを使ったチキンも、間違いなくたまらないおいしさのはず! さっそく食べてみました。
衣の「カリサク」食感がたまらない
こちらが、「Lチキビッツ ベビースターラーメン」です。
ふつうのLチキとは異なり「ビッツ」(小いかけら)なので、このようにコロリとしたチキンが複数入っています。Lチキはサイズが大きい(ラージ)からLチキという名前だったような。小いと雰囲気がちょっと違うように感じますが、これもこれでアリとしましょう。
サイズがまばらな一口サイズのチキンが9個、入っていました。
ベビスタのフライド麺が衣についているのが新鮮。麺のツブツブした見た目が、子供の頃から好きだった駄菓子的な味を思い出させてくれて、食欲を掻き立てます。わ~、懐かしいな、ベビスタよく食べていたな~!
パクッと食べてみました。
外側はカリカリ、サクサク。スナック菓子がついているので、ふだんのLチキよりもハードでクランチ―な食感。とくに熱いうちに口に入れると、カリッとした食感が際立ちました。
食感だけではなく、味としてもベビスタのチキンの旨みや醤油系の風味が主張しています。ちょっとジャンクで、しょっぱいなと感じるくらい。お肉はジューシーでかつ、スパイスがきいていて後を引きますよ。
一口サイズで食べやすいし、カリサク食感、かつしょっぱい系で、お酒のおつまみにぴったり!
せっかくなので、ローソンで売られているサンガリア「糖類ゼロサワー レモン」も一緒に味わってみました。「Lチキビッツ ベビースターラーメン」の濃い味わいと、レモンチューハイの爽やかな味わいは良い組み合わせ。なお、サンガリアの糖類ゼロサワーは350ml缶で98円と、お手ごろ価格です。
Lチキは10周年、ベビスタは60周年
今回コラボした2品は共にアニバーサリーイヤー。ローソンのLチキは10周年で、おやつカンパニーのベビースターラーメンは60周年という節目を迎えます。
まずLチキの歴史を振り返ってみましょう。
Lチキが初めて登場したのは2009年3月のこと。当初は128円という価格で販売され、お手ごろな価格と食べ応えのあるボリューム感が受けて、約4ヵ月間で累計約2500万食を突破する人気商品となりました。
ローソンの揚げ物という「からあげクン」が1986年からのヒット商品。そこでLチキは、第2のからあげクンのポジションを狙って開発されたそうな。
確かに、からあげクンに比べたらLチキは新参者という印象がありました。ですがそんなLチキも、発売からすでに10年経ったと聞くと、しみじみとしてきちゃいます。
一方の、ベビースターラーメン。
ベビースターラーメンは、1959年に「ベビーラーメン」という名称で登場。駄菓子店などを中心に販売されていました。1973年「ベビースターラーメン」に改名し、1988年には中華風のコスチュームを着た「ベイちゃん」がマスコットキャラクターとして描かれるようになりました。私はベイちゃんの頃がおなじみで、懐かしいです。
2017年にはキャラクターを現在の「ホシオくん」に交代。おやつカンパニーの看板商品として、継続的に愛され続けています。
ベビースターラーメンはそのまま食べてもおいしいし、料理に活用しやすいという点でも人気。たとえば、もんじゃ焼きにベビスタを入れたメニューは定番ですし、家庭でも、ベビスタをサラダにのせたり、オムレツに入れたりと、アイデア次第で様々な料理と組み合わせが可能です。
今回のLチキとのコラボも、揚げ物とベビスタは相性がいいよ、というのを広めたい意図があるのかもしれません。
Lチキ20円引き
ただし、今回の「Lチキビッツ」は対象外
ところで、紹介したように、Lチキは10周年。アニバーサリーイヤーだからでしょう、ローソンではLチキの20円引きセールを7月9日から開催しています。15日までの期間限定。
定番の「Lチキ旨塩」「Lチキ旨辛」が通常価格180円のところ、期間中は特別価格160円に(沖縄では価格が異なります)。その他のLチキも20引きセールの対象です。
というわけで、Lチキがお得な一週間ですので、注目。
ただし…………!
今回ご紹介した「Lチキビッツ ベビースターラーメン」はセールの対象外です。せっかくのLチキの限定商品なのに、ちょっと残念……。
ですが、ベビスタ好きな人にぜひ試してもらいたい一品。Lチキ、ベビスタは、アニバーサリーを記念して盛り上げていこうという動きが見えます。限定商品や、お得なキャンペーンがこれからも出てくる可能性があるので、チェックしておくとおもしろいかも!
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

この連載の記事
- 第810回 ドミノのバーガーピザって何? なるほど、ピザとして美味しいのは分かった
- 第810回 ニチレイの電子レンジだけで調理できる「カレーうどん」を食べてみた
- 第807回 え、こんなに鶏が大きい? すき家の「ほろチキ牛丼」は骨付きチキン×牛丼の肉食系タッグ
- 第806回 吉野家、一部店舗で「牛キムチクッパ」発売中 野菜たっぷり。辛すぎじゃないのがイイ
- 第805回 今しか飲めない「檸檬堂 特別仕込み」数量限定で発売中!なんと麦焼酎仕込み
- 第804回 【寿司】超希少な魚「スマ」が今なら全国チェーンで食べられる! そもそもスマって知っている?
- 第803回 カップヌードル「チリトマト」辛さ20倍はカライけどうまいぞ!激辛好きが実食
- 第802回 もう食べた? モスの「アボカドコロッケ」はなぜか軽やかにいけちゃう
- 第801回 「カップヌードル 餃子」酢醤油+ラー油のタレで完成形になる
- 第800回 「今まで食べたマックフルーリーで一番おいしい」の声も マクドナルド、ホリデーシーズンに自信作
- 第799回 ラーメン自販機で新潟5大ラーメンの「燕三条背脂」を再現! Yo-Kai Expressに新商品
- この連載の一覧へ