お手入れも充電も簡単
使い終わったらブラシに流水をあてながら電源をオンにして洗い、ブラシを外して水洗いします。
毎日のお手入れはそれでおしまい。1日2回使っていると3ヵ月ほどでブラシの青色の毛が白くなるそうで、それがブラシ交換の合図です。
水洗いをしたら、あとは充電器に戻しておけばオーケーです。
バッテリーが空の状態からフル充電までは16時間かかりますが、こうやって毎日充電していれば充電状態を気にする必要はありません。ただ、ずっとそうやって使っているとバッテリーの寿命が短くなるので、半年に1回、充電を使い切ってフル充電するようにします。
半年といえば歯科検診も半年後なので、充電池のリフレッシュに合わせて歯医者に行こうと思います。次の検診では虫歯ができていないはず!

この連載の記事
-
最終回
デジタル
本物の元素を1cm角キューブにした”標本セット”を買いました -
第352回
デジタル
全9種類! ミリタリー風「蚊取り線香」ホルダーでどんな線香が使えるのか試してみました -
第351回
デジタル
ミリタリーテイスト満点の「蚊取り線香」ホルダー、こんなモノまでタクティカル! -
第350回
デジタル
「スキンヘッド専用シェーバー」は今年買ってよかったもの大賞、金賞候補です -
第349回
デジタル
スキンヘッド専用シェーバーで頭ツルツル -
第348回
デジタル
靴底補修剤でカカトに空いた穴を直してみました -
第347回
デジタル
ダイヤルを回すだけでフィットするシューズ「DICTATOR」を衝動買い! -
第346回
デジタル
ハンヴィーのシート交換で若干のトラブルが! -
第345回
デジタル
未使用新品&中古美品のハンヴィー用シートをまとめ買い! -
第344回
デジタル
Beatsのヘッドホンが手放せなくなりました -
第343回
デジタル
そっぽを向いていたハンヴィーのタイヤが直りました! - この連載の一覧へ