このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第261回

アプリ起動がとにかく速い!

Kingston製SSD「KC2000」レビュー、96層3D TLC NANDでリード3200MB/s超え

2019年06月28日 11時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

動画編集時におけるスループットも良好

 ストレージ系ベンチマークとしてもうひとつ、「AJA System Test」も試してみた。これは動画のキャプチャーや再生時を想定したテストで、指定したフォーマットの動画を読み書きした時にどの程度スループットが出るかをチェックするもの。テストデータサイズは16GB、5120×2700ドットのRED動画(コーデックはREDCODE 8:1)を扱うという想定で検証している。AJA側のディスクキャッシュ機能は無効化(デフォルト)している。なお、CrystalDiskMarkと同様、ウィンドウで色分けしている。

KC2000の「AJA System Test」による総合的な読み書き性能。

860 QVOの「AJA System Test」による総合的な読み書き性能。

SSD 660pの「AJA System Test」による総合的な読み書き性能。

SSD 600pの「AJA System Test」による総合的な読み書き性能。

MX300の「AJA System Test」による総合的な読み書き性能。

 まず総合的な読み書き性能はCrystalDiskMarkより厳しめの結果になったが、それでもKC2000はリードで2800MB/s以上出せている。その他のコスト重視のSSDよりもずっと良好な結果と言えるだろう。

KC2000の「AJA System Test」による読み込み性能の傾向。

860 QVOの「AJA System Test」による読み込み性能の傾向。

SSD 660pの「AJA System Test」による読み込み性能の傾向。

SSD 600pの「AJA System Test」による読み込み性能の傾向。

MX300の「AJA System Test」による読み込み性能の傾向。

KC2000の「AJA System Test」による書き込み性能の傾向。

860 QVOの「AJA System Test」による書き込み性能の傾向。

SSD 660pの「AJA System Test」による書き込み性能の傾向。

SSD 600pの「AJA System Test」による書き込み性能の傾向。

MX300の「AJA System Test」による書き込み性能の傾向。

 注目したいのは書き込み性能の傾向だ。グラフは横軸が動画のフレーム数、縦軸が書き込み性能で、結果は赤い線でプロットされている。どのSSDも間欠的に遅くなる瞬間があるが、KC2000は安定値が高い反面、他のSSDよりもやや高い頻度(最も頻度が高いのは860 QVO)で書き込み速度が落ち込む。最も落ち込む時の書き込み速度はおおよそ127MB/sだった。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中