第2回 MSIが変える、未来のクリエイターを育てる教育環境

故障ゼロでメンテ負荷も軽減!学生作品のクオリティ向上に繋がるMSIノートPC導入のメリット

文●藤原達矢(アバンギャルド) 編集●ASCII編集部

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

質問1:GP63シリーズの導入前に感じていた課題や導入に至った背景を教えてください

北海道情報専門学校 教務部 学年主任 川村弘司さん

 MSIさんと初めてお会いしたのは、2017年の東京ゲームショウに出展したときです。当時は、クリエイタルームの新設や導入するPCを検討していた時期でした。本校では、エンジニアを育成するIT系の学科だけでなく、ゲーム系の学科にも力を入れています。そのため、他社のゲーミングPCを何台か導入していたのですが、学生や教員の評判は良くありませんでした。

 例えば、VR開発のために「VR Ready」認定のゲーミングPCを購入したにも関わらず、実際に起動させたらヘッドマウントディスプレイを認識してくれなかったり、センサーの異常を検知したりするなどの不具合が頻発しました。東京ゲームショウでも、不安ながら同じPCで展示をしていたのですが、熱暴走を起こすなどトラブルが多く、一時的に展示を中止した時間もあります。

 本校ではゲーミングPCの他にデスクトップPCも導入していましたが、ゲーム開発には不向きでした。負荷がかかるグラフィック処理を施したくても、スペックが追いついていなければ妥協するしかありません。頭で描いていることがPCパワーのせいで実現できないと、学生の学習にも支障が出ます。そのような経緯もあり、新設するクリエイタルームには、とにかく安定稼働という点で信頼性の高いPCを導入することが第一条件。そして、VR開発などにも耐えられるパフォーマンスも必要です。全台VR Ready対応PCであることと、向こう5年間程度は、学生が使うのに十分なスペックを要望しました。

質問2:MSIのノートPCを選んだ決め手を教えてください

 導入にあたっては、MSIさんから事前に検証機を借り、ゲーム学科の教員にVRやグラフィック系などの負荷の高い処理を8時間連続稼働させるなどの検証をしてもらいました。以前に導入したゲーミングPCでは、挙動が不安定になるなど想定外の自体があったので、事前検証はことさら入念に行なっています。結果、最後まで問題なく稼働したことで、高い安定性を検証段階でしっかり感じられたことが決め手になりました。

 また、MSIさんは、PCのパーツひとつひとつを自社で調達した製品で統一している点にも信頼性の高さを感じました。他に、CPUやGPUなどのパフォーマンスを最大限発揮するために重要な冷却システムも、PCのサイズやコンセプトに合わせて各機種オリジナルのパーツを開発しているといったこだわりを聞き、安心して採用することができました。スペックについても、MSIさんと擦り合わせて、要望通りに搭載してもらっています。学校は納期や予算が年単位で決まっており、ずらすことが難しい中で、いろいろご協力いただき導入にこぎつけることができました。

クリエイタルームは授業や放課後の自習でいつも活気付いている

チームで制作について検討をする姿も見られた

MSI GP63 Leopardを導入してからは負荷の高いソフトもストレスなく使えるようになったという

北海道情報専門学校では、学生一人ひとりの学習や就職活動をケアできるように担任制をとっている。取材中、クリエイタルームにいた学生に声をかける川村さん

質問3:導入後の成果や手応えはいかがでしょう?

 スペック面では、期待通りの成果を出してくれました。学生はUnityを使った開発をメインに行なっていますが、導入後はパーティクルエフェクトなどの負荷がかかるリッチな表現もふんだんに盛り込めるようになり、制作物の質はグッと上がりました。また、重い処理を適用しようとすると、スペックの低いPCでは待ち時間が長くなりますが、MSIのPCならストレスなく利用できます。教員の負担も減りました。OSやソフトウェアなどのアップデートは見落としや間違いがあるといけないので、基本的に教員が行なっていますが、処理が早いので何をするにしても効率化できています。

 ハードを導入して間も無く1年になりますが、障害に関してはゼロでここまで来ています。以前は、経年劣化したことを差し引いても、ドライブやメモリー、ディスプレーなどが年間で10数件は壊れていました。また、キートップが服のボタンに引っかかるなどして剥がれることも多かったですが、そのようなトラブルもありません。問題があると教員は都度対応に追われるので、無駄な負担を減らすことができます。

 今回MSIさんのPCを導入してから、学習環境が整っていないと、学生の成長が妨げられてしまうと改めて実感しました。環境を整えるためにはそれなりの投資も必要だと思います。予算が厳しいからといって、安かろう悪かろうのPCを導入してしまうと、壊れて長く使えなかったり、満足に学習できなかったりして、結局満足度は下がってしまいます。コストパフォーマンスは、安定稼働の面も含めて考える必要があります。そのような点で、投資に見合った結果をしっかり返してくれるコストパフォーマンスに優れたPCだと思います。

GP63シリーズを導入後は負荷の高い処理も思い通り実行できるようになった

学生が開発したゲーム

この連載の記事

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月