ごきげんよう、今日ものんべろべろりん、アスキーの酒好きナベコです。新元号になり世間はお祝いムード。そこで今回は、祝いの場にぴったりな日本酒を紹介します。
日本盛の「超特撰 純米吟醸酒 惣花(そうはな)」。皇室御用酒として昭和天皇即位、平成天皇即位式の時にも納品された日本酒です。宮中の祭祀や儀式にも用いられた格式のあるお酒。
「惣花」は、江戸時代末期に丹波杜氏流の酒造法を考え出したという名醸家、岸田忠左衛門がその極意をもって生み出したといいます。特別な製法でつくるため、今もなお生産数が多くなく「幻の酒」とも呼ばれてるそう。
山田錦と惣花専用の特別な酵母を使用。酒米を55%まで削り上げ、10度程度の低温環境で3段仕込みで醸します。「甘・酸・辛・苦・渋」の五味が調和した旨口の味わいが特徴だとか。
アルコール度数15度以上16度未満、日本酒度マイナス4.0、酸度1.6。
価格は、300ml、750円前後。720ml、1700円前後。日本盛の直販サイトや通販で扱われています。
皇室で飲まれたお酒「惣花」の味は?
皇室でも飲まれたという「惣花」を記者も飲んでみました。祝いの心もちで。カンパーイ!
気高く芳醇な吟醸酒の香り。口に含むと、するりとした舌触りとともに、豊かな米の甘味やコク。一瞬おいて苦味やピリリとした酸味も重なってきて、後味はスッとした心地よい抜け。
最初は甘口。それでいて、キレがよいためとても飲みやすかったです。旨み豊かで、煮物など醤油風味の和食との相性もぴったりでした。
入ってきた瞬間の印象から口の中で表情を変える、奥深いおいしさ。五味を調和させてつくったというように、様々な味覚を織りなしていて、かつ飲みやすいよう絶妙なバランスで仕上げているのでしょう。
さすが、皇室でも飲まれた誉れが高いお酒と感激! みなさんもお祝いの場面でいかがでしょう。
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

この連載の記事
- 第671回 高級レトルトカレーが気になる!1万5000円の宮崎牛カレー(金箔入り)
- 第670回 下仁田町産の下仁田ねぎ食べたことある?ミートボールのイシイ、意外な通販商品
- 第669回 バガキン代替肉バーガー「直火焼き」で味に自信
- 第668回 390円「味噌バターコーンラーメン」こういうのいいよね!かっぱ寿司の名店監修ラーメン新作
- 第667回 檸檬堂からアルコール9%の新味「カミソリレモン」気になる味は?
- 第666回 セブンの新作「チーズ肉まん」パカッと割ったら香りがよくて驚いた
- 第665回 100円寿司が本格パスタ かっぱ寿司が片岡護シェフとタッグを組んだ
- 第663回 セブン限定、ラーメンのようなどん兵衛そば!コッテリ×太麺が新感覚
- 第662回 キリンの糖質ゼロビール お風呂あがりの一杯にぴったり
- 第661回 「セブンプレミアム中本マサラ麺」はジャンクなカレー味だからこそ愛せる
- 第660回 キンレイのお水がいらない冷凍「鍋」300kcal以下でお野菜たっぷり
- この連載の一覧へ