このページの本文へ

先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第41回

知っておきたい中国のAI事情5つ/AIのトップ学会「再現性の危機」解決へ動く

2019年04月22日 11時55分更新

文● MITテクノロジーレビュー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

世界最先端のテクノロジー情報をお届けするグローバルメディア「MITテクノロジーレビュー」から、ビジネスに役立つ注目のテック企業の最新動向、イノベーションにつながる最新の研究内容をピックアップして紹介します。

AIのトップ学会、「再現性の危機」解決へ向けチェックリスト導入

世界最大級のAI関連学会である「神経情報処理システム(NeurIPS:Neural Information Processing Systems)」の組織委員会は先週、論文投稿要項を更新した。新しい投稿要項では、NeurIPS(ニューリップス)が「再現性チェックリスト」と呼ぶリストの提出が必要になる。

≫ 続きはこちら

「AI大国」中国について知っておきたい5つのこと

オックスフォード大学で中国の人工知能(AI)開発について研究しているジェフ・ディン博士は、昨年1年間に得た重要な点ついての考察を最近発表した。中国のAI産業の現状をよく反映しているので、内容を以下に簡単にまとめて紹介する。

≫ 続きはこちら

イスラエル探査機が月面着陸に失敗、「最後の写真」公開

4月11日の夜、イスラエルの民間団体スペースIL(SpaceIL)は、月への着陸を試みていた月面探査機「ベレシート(Beresheet)」の制御を失ったと発表した。ベレシートは2019年2月21日に、スペースXのロケット「ファルコン9(Falcon 9)」で打ち上げられた。楕円軌道を描きながら月の軌道内に到達し、月の周りを回りながら着陸の機会を伺っていた。

≫ 続きはこちら

ニューヨークの顔認識実験が大失敗、成功率はまさかのゼロ

ニューヨーク市内で実施された顔認識システムの試験運用で、ドライバーの顔を誰一人として識別できなかったことが判明した。ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じている。

≫ 続きはこちら

土星の衛星タイタンに深い湖、カッシーニ探査機のデータから判明

米航空宇宙局(NASA)の土星探査機「カッシーニ(Cassini)」の観測データにより、土星の最大の衛星タイタンにメタンで満たされた小さく深い湖がいくつかあることが明らかになった。

≫ 続きはこちら

5G接続の「牛のインターネット」、シスコが英国でテスト中

次世代モバイル通信網「5G」の最新マイルストーン達成を主張するために、世界中の通信会社が競争を繰り広げている。そうした中、ある幸運な集団が、大多数の人に先駆けてそれを達成した。その集団とは英国内のホルスタイン乳牛の群れだ。ロイター通信が伝えた。

≫ 続きはこちら

グラフェン超える夢の新素材「ボロフェン」とは何か?

次世代の新素材として、ホウ素の単原子層シートである「ボロフェン」が化学者や物理学者の関心を集めている。グラフェンより高い強度と柔軟性、さまざまな特性を持つボロフェンは、電池やセンサー、触媒化学に革命をもたらすかもしれない。

≫ 続きはこちら

アマゾンがAIスピーカーの音声に「聞き耳」、社内に専任チーム

アマゾンは、スマートスピーカー「エコー(Echo)」に搭載した人工知能(AI)アシスタント・ソフトウェア「アレクサ(Alexa)」を改良するため、エコーが記録した音声録音の内容を聞く数千人のスタッフを雇用しているという。ブルームバーグが4月11日に報じた。

≫ 続きはこちら

MITテクノロジーレビューからのお知らせ

新規購読時にクーポンコードを入力すると、月額1,480円が500円で購読できる「新社会人応援 お試しキャンペーン」を実施中(2カ月間)。ワンコインで、MITテクノロジーレビューすべての記事、eムックなどを閲覧できます。
ゴールデンウィークの空き時間に最新テクノロジーをチェックして、同期入社に差をつけよう。2019年5月9日 23:59までの期間限定です。この機会をお見逃しなく。

≫ 詳細はこちら

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ