USB 4.0最大の懸念は
40Gbps準拠のケーブル
USB 4.0での最大の懸念はおそらくケーブルである。もともとUSB 3.1の時点で利用できる最大ケーブル長は1mとかなり厳しいのだが、Thunderbolt 3の40Gbps(つまり20Gbps×2の2レーンオペレーション)では、パッシブケーブル(要するにただの銅線)なら最大50cm、間にバッファを入れたアクティブケーブルでも最大2mと規定されている。
画像の出典は、Universal Serial Bus Type-C Cable and Connector Specification Release 1.3
画像の出典は、2016年のCOMPUTEXにおけるIntelのThunderbolt Updateセッションの資料
しかもアクティブケーブルの場合、しばしばUSB 3.1を認識せず、USB 2.0相当でしかつながらないこともある。このあたりはバッファーとデバイスの相性の問題であり、そうでなくてもUSB PD絡みでまともに給電できないType-Cケーブルが世の中に大量に出回っている現状を考えると、相当厳しそうな感じがする。
このあたり、USB-IFが明確に40Gbps準拠のケーブルを明確に区別できるような認証手段をきちんと提供できるのか、も普及には影響を及ぼしそうだ。
今のところUSB 4.0に対応しそうなコントローラーを内蔵しているのはインテルだけ(もっともこれも、既存のThunderbolt 3コントローラをスムーズにUSB 4.0対応に出来るかどうかは確認の必要がある)だが、その他のベンダーがどういう形でこれに対応するか、は今年のCOMPUTEXあたりで明らかになると思われる。
この連載の記事
-
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ -
第786回
PC
Xeon 6は倍速通信できるMRDIMMとCXL 2.0をサポート、Gaudi 3は価格が判明 インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ