このページの本文へ

業界人の《ことば》から 第339回

エアアジアがオラクルを活用した財務/管理会計業務の改革を披露

2019年04月18日 09時00分更新

文● 大河原克行、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オラクルはANAとは違う

 2019年3月26、27日にシンガポールのマリーナベイサンズで、オラクルが開催した「Oracle Open World Asia 2019」では、エアアジアのフェルナンデスCEOが基調講演に登壇。アジアのメディアとの質疑応答も対応した。

 ユニークな言動がいつも注目されるフェルナンデスCEOは、オラクルとの社風の違いを指摘されると、「それは、オラクルはつまらない会社で、エアアジアはエキサイティングな会社という意味か?」と逆質問して会場を沸かせ、さらに「だから今日は、オラクルにあわせて、ジャケットを着てきた」とも付け加えた。

 また「私自身、サンフランシスコの街でオラクルの看板を見ても、無視しようと考えていた。価格が高いオラクルを利用するなんて想像もしていなかったからだ。だが、そのオラクルと私たちは契約をした。信じられないことが起こった。しかも、いま基調講演の壇上で、私がオラクルの宣伝をしている。『オラクル』とひとこと言うたびに、ラリー(=米オラクルのラリー・エリソン会長)は、10%ずつディスカウントしてくれるはずだ」と笑わせる。

 だが、続いてフェルナンデスCEOは「新たな技術を導入し、会社の古いやり方を壊してきた。このまとめ役をオラクルがやってくれた。オラクルは、素晴らしい仕事をしてくれた。時間どおり、予算どおりにやってくれた」と語る一方、

 「日本にはANAという航空会社があるが、ANAは文化が異なる会社だった。だが、楽天の三木谷氏とは一緒にビジネスをやることができた」と日本の企業を引き合いに出しながら、

 「オラクルはサン・マイクロシステムズの大型買収をはじめ、常に自分たちを変えている会社である。アグレッシブで、破壊を起こしている会社である。会社は、変わらないと死んでしまう。だからこそ、変化を起こしている会社と一緒に働きたい。変化を起こしているからこそ、破壊者を破壊することができる」と続ける。

 変わることがこれまでのエアアジアの成長を支え、それをサポートしたのが、自らも変化してきたオラクルだという。

 フェルナンデスCEOは、挑戦することの大切さを訴える。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ