
今回のことば
「変わらないと死んでしまう。だからこそ、変化を起こしている会社と一緒に働きたい。変化を起こしているからこそ、破壊者を破壊できる」(エアアジアのトニー・フェルナンデスCEO)
27円で買収、負債400万ドルからアジア4位に
エアアジアは、マレーシアで生まれた格安航空会社である。
経営破綻に陥っていた同社を、2001年に現CEOのトニー・フェルナンデス氏が、わずか1リンギット(約27円)で買収。400万ドルの負債と、わずか2機の航空機で事業を再スタートした。それから18年を経た現在は、アジアで第4位の航空会社にまで成長。2017年時点での所有機は、259機にまで増えている。
日本をはじめとして、アジア太平洋地域の140ヵ所以上を結ぶ広範なネットワークサービスを提供。これまでに5億人以上の旅客を輸送したという。
社員数は2万1000人。なかには、東南アジア初の女性パイロットもいる。女性パイロットの1人は、ミスユニバースタイランド代表から転身したという経歴の持ち主だ。
「彼女は自らパイロットになりたいといって、パイロットになった。しかも、CEOの私に直接、話をしにきた。私はエアアジアという会社を、社員がCEOに直接話をすることができる会社にしたままでいたいと考えている。社員との距離はおきたくない。人を中心したビジネスが、エアアジアの特徴である」と、トニー・フェルナンデスCEOは語る。
一方で、フェルナンデスCEOは、「エアアジアは、デジタル企業である」と語る。

この連載の記事
- 第492回 日本の可能性とグーグルの関係性は?
- 第491回 Evernote創業者によるビデオコミュニケーションツール「mmhmm」
- 第490回 コロナ禍の変化はブラザーにプラスの変化をもたらしたのか?
- 第489回 三菱電機が問われる「信頼回復」の道筋、品質・風土・ガバナンスに課題山積
- 第488回 営利1兆円企業に成長したソニー、その2/3は感動を呼ぶゲーム・音楽・映画だ
- 第487回 「2025年、ITサービス業界で世界トップ5に入る」NTTデータ本間洋社長
- 第486回 国内製造業としては過去最大となる7873億円の赤字からの復活の先は? 日立
- 第485回 パナソニックは世間を知らないという樋口氏、独自色見せる経営を、初任給も世界最高水準に?
- 第484回 リコーがPFUを子会社化、サイボウズとも提携、一気通貫のデジタル化へ
- 第483回 Red HatはLinuxの会社だと思っていたが、こんなことも……
- 第482回 シャープの新CEOは44歳の若さ、健康、世界戦略、そしてHITO
- この連載の一覧へ