機能を増強したPOWER6+が登場
ちなみに2009年にはやや機能を増強した(動作周波数は変わらない)POWER6+も追加されている。このPOWER6/POWER6+を搭載したのが、2007~2008年に登場したIBM System p 570からIBM POWER 595というエンタープライズ向けのラインナップで、プロセッサー数はSystem p 570で2プロセッサー~16プロセッサー、POWER 595で16~64プロセッサーとなっている。
POWER 595は、当初System p 595という名称だったはずなのだが、発表時には名前が変わっていた。もっとも、System p5-595という、POWER5ベースの製品もあったので紛らわしかったのは事実で、それもあって名前が変わったのかもしれない。
570~595はエンタープライズ向けであるが、エントリー向けにやはり2008年に投入されたのがIBM System p 520 Express(POWER 520 Express)~IBM System p 560 Express(POWER 560 Express)というラインナップで、こちらはプロセッサー数が1~8、コア数で言えば1~16コアとなっている。
また2007年からはブレードサーバーであるBladeCenterシリーズにもPOWER6/6+を実装したJS12/22/23/43 Expressの4モデルがラインナップされている。
話をPOWER6に戻すと、動作周波数を5GHzまで引き上げるという方法論にはやはり問題があった。というより、動作周波数ほどにはアプリケーション性能が上がらなかったらしい。それもあって次のPOWER7では、動作周波数はそこそこに抑える方向に舵を切る。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ