このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」 第248回

新しい仕事場に導入した立ち仕事を実現するデスク

2019年02月22日 09時00分更新

文● 松村太郎(@taromatsumura) 編集● ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新しい仕事場に用意したデスクは電動で高さを変えられるシリコンバレーでもよく見かける「Flexispot」です

 目下、新しい仕事環境を構築中です。仕事の環境を構成する要素は、コンピュータなどのメインデバイスと電源、インターネット環境、そして快適なデスクとチェアです。ついでに言えば、耳に装着したり部屋に音楽を流すためのスピーカーも必要ですし、コーヒーやそれを飲むためのマグなども欲しくなります。

 個人的に外せないのは、もらった紙をすぐに捨てられるようにするスキャナの存在。これについてはまた別の機会に触れたいと思います。

 中でも一番大がかりで、選びにくいのが家具です。原稿仕事だと座っていればいいだろうと思われがちですが、仕事といってもいろいろな場面があります。数ヵ月にわたる連載の全体像を考えたり、雑誌の10ページほどの原稿に頭を悩ませたり、手書きで考える事もあれば、キーボードを叩きまくって、とにかくアイディアを書き出すこともあります。

 そうしたいろいろなモードが存在する仕事に対して、1セットの家具ですべてを対応すること自体が、なかなか難しいのではないか、と思うわけです。だからWeWorkのような、いくつかのモードに合わせて場所を使うことができるオフィスに注目が集まっている、といえるでしょう。

 その一方で、たとえば今いる自分のオフィスや自宅の仕事場をWeWork化するのはちょっと現実的ではありません。BerkeleyのWeWorkを仕事場にしていると分かりますが、やはりあの空間の広さがあってこそ。なかなか再現するのが難しいのも現実です。かといって、自宅で仕事をしている人の場合、リビングのソファに仕事を持ち出すのは家族にとってもあまり好ましいことではないかもしれません。

モードを変えられるデスク

 シリコンバレーのオフィスでは、すでに当たり前の風景になっているのが高さが変えられるデスク。イスを使う際には通常の高さ、そしてぐぐっと机の高さを挙げれば、立って仕事をすることができるいわゆるスタンディングデスクに早変わりします。

 日本でも電動、手動の高さを調節できるデスクを手に入れることができますが、シリコンバレーでも見かける「Flexispot」も日本で展開していました(https://flexispot.jp/height-adjustable-desks/)。

 FlexispotのE3は、足の長さを60cmから123cmまでの範囲で高さを調節可能な電動アジャスタブルデスクです。天板のサイズも選択でき、自分のスペースの広さに合ったデスクを選ぶことができます。

 60cmというとかなり低く、子どもの勉強机に最適なサイズ。確かに背がどんどん高くなる子どもにも、この調高機能付きのデスクは最適かもしれません。そして上は120cmの高さまで上がりますが、筆者にとってはその高さはまったく実用性はありません。

 このデスクを使って、座っているポジションだけでなく、立って仕事をするポジションを取り入れることができるようになります。頭の中がまとまっていて、サクサク原稿を書くことができる場合は、音楽を聴きながら、立ってリズムを取りながら、しかし手首はキーボードに固定して原稿を書くというのが、お気に入りのモードになりました。

 また何か考え事をするときには、座ってゆったりとしながら、といった具合で同じデスクでも変化を付けながら仕事の時間を過ごすことができる点は、やはりこの調光機能付きのデスクのメリットではないかと思いました。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン