
アップルが2019年に発売する新型iPhoneは双方向ワイヤレス充電機能を搭載する。著名アナリストのミンチー・クオ氏による予測を、米メディアMacRumorsが2月17日に伝えた。
クオ氏は2019年のiPhoneは2018年と同様に3ラインナップになると予想。このうちiPhone XRの後継機種は、メモリ(RAM)が4GBにアップグレードされる可能性があるという。
機能のアップグレードには、屋内測位とナビゲーション用の超広帯域無線システム、すりガラスの筐体、ほかのデバイスを充電するための双方向ワイヤレス充電機能、アップグレードされたFace ID、大型バッテリー、トリプルカメラ機能(広角、望遠、超広角レンズ)が挙げられている。
気になる接続ケーブルは、うわさのUSB-CではなくLightningコネクタを維持する見込みだ。

この連載の記事
- 第1066回 アップル、折りたたみ式iPadが来年に出る?
- 第1065回 アップル新型「iPad mini」2024年頭発売説
- 第1064回 アップル「AirPods Max(第2世代)」「AirPods Lite(仮)」早ければ来年後半に出るか?
- 第1063回 アップル「HomePod mini(第2世代)」来年登場?
- 第1062回 アップル「iPhone 14 Plus」パーツの注文がほぼゼロに
- 第1061回 アップル新型「MacBook Pro」「Mac mini」SSD性能が30〜50%低下と報告
- 第1060回 アップル、2024年にiPad Proのデザイン更新か
- 第1059回 アップル「iPhone 15 Pro」ベゼルが丸みを帯びたディスプレーに?
- 第1058回 アップル、タッチスクリーン搭載Macを開発中か
- 第1057回 アップル、壁掛けスマートディスプレー開発か
- 第1056回 アップル「iOS 17」あまり変更点ないかも
- この連載の一覧へ