
アップルが2019年に発売する新型iPhoneは双方向ワイヤレス充電機能を搭載する。著名アナリストのミンチー・クオ氏による予測を、米メディアMacRumorsが2月17日に伝えた。
クオ氏は2019年のiPhoneは2018年と同様に3ラインナップになると予想。このうちiPhone XRの後継機種は、メモリ(RAM)が4GBにアップグレードされる可能性があるという。
機能のアップグレードには、屋内測位とナビゲーション用の超広帯域無線システム、すりガラスの筐体、ほかのデバイスを充電するための双方向ワイヤレス充電機能、アップグレードされたFace ID、大型バッテリー、トリプルカメラ機能(広角、望遠、超広角レンズ)が挙げられている。
気になる接続ケーブルは、うわさのUSB-CではなくLightningコネクタを維持する見込みだ。

この連載の記事
-
第2305回
iPhone
アップル「折りたたみ式iPhone」iPad miniのような形に? -
第2304回
iPhone
アップル「折りたたみ式iPhone」試作機テスト開始か -
第2303回
iPhone
アップル「AirTag 2」今秋発売か -
第2302回
iPhone
アップル「iPhone 18」シリーズ、これまでで最高級のラインアップに? -
第2301回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」買うのは待つべき? 「iPhone 18 Pro」大幅強化説 -
第2300回
iPhone
アップル次期「iPad Pro」極薄ベゼルのうわさ再び -
第2299回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」カメラ、新デザイン判明か -
第2298回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」MagSafeの位置が変更に? -
第2297回
iPhone
アップル「折りたたみ式iPad」開発一時停止か -
第2296回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」バッテリー容量、過去最大の約5000mAhに? -
第2295回
iPhone
アップル「Vision Pro(M5チップ版)」2025年内に登場か - この連載の一覧へ