電子ペーパーの弱点を克服した
フロントライトの搭載
電子ペーパー(E Ink)を採用したタブレット「BOOX」シリーズを立て続けに出しているONYX Internationalから2つの製品がこの春発売予定です。
10.3型ディスプレーのペンタブレット「BOOX Note Pro」は新たにフロントライトを搭載。また7.3型ディスプレーの「BOOX Nova Pro」は旧モデル同様フロントライトを搭載しつつ、Noteシリーズと同じペンに対応しています。
どちらのモデルもフロントライトは冷暖2色に対応しており、周りの光源の状況に応じて切り替えることができます。電子ペーパーの弱点だった暗いところでも使うことができるため、利用シーンは大きく広がります。たとえば寝室で電気を消しても画面を見られるわけです。
どちらも現行モデルの「BOOX Note Plus」「BOOX Nova」のアップグレードモデルという位置づけ。なお、ディスプレー解像度はどちらも1872x1404ドットとかなりの高解像度。モノクロ16階調の電子ペーパーながら、文字なども読みやすく表示してくれます。

この連載の記事
- 第611回 Galaxyと同じペンが使えるLAMYコラボのE Ink電子書籍リーダー
- 第610回 アクションカムになるキッズ用スマートウォッチがとてつもなく欲しい
- 第609回 iPadやノートPCを4G通信対応にする謎の小型USBアダプターを発見
- 第608回 香港にNothing Phone (1)のポップアップストアがオープンしたので触りに行った
- 第607回 ヘッドフォンを本体に収納可能! ノキアの復刻フォンが3機種登場
- 第606回 原点回帰、自撮り特化型スマホ「HUAWEI nova 10」シリーズ登場
- 第605回 Bluetoothでスマホとつながるスマート水筒で熱中症防止
- 第604回 謎メーカーのスマホを探しにバルセロナまで行ってきた
- 第603回 イタリアで見つけたノキアの50インチのスマートTVを本気で買って帰ろうか迷った
- 第602回 スマホなしでもクレカで地下鉄や電車に乗車、イタリア・ミラノの公共交通機関が進んでいた
- 第601回 フランクフルトで10年前にタイムスリップ! HTCのスマホを購入した
- この連載の一覧へ