電子ペーパーの弱点を克服した
フロントライトの搭載
電子ペーパー(E Ink)を採用したタブレット「BOOX」シリーズを立て続けに出しているONYX Internationalから2つの製品がこの春発売予定です。
10.3型ディスプレーのペンタブレット「BOOX Note Pro」は新たにフロントライトを搭載。また7.3型ディスプレーの「BOOX Nova Pro」は旧モデル同様フロントライトを搭載しつつ、Noteシリーズと同じペンに対応しています。
どちらのモデルもフロントライトは冷暖2色に対応しており、周りの光源の状況に応じて切り替えることができます。電子ペーパーの弱点だった暗いところでも使うことができるため、利用シーンは大きく広がります。たとえば寝室で電気を消しても画面を見られるわけです。
どちらも現行モデルの「BOOX Note Plus」「BOOX Nova」のアップグレードモデルという位置づけ。なお、ディスプレー解像度はどちらも1872x1404ドットとかなりの高解像度。モノクロ16階調の電子ペーパーながら、文字なども読みやすく表示してくれます。

この連載の記事
-
第676回
スマホ
使いやすくなったスマートタグ「Galaxy SmartTag2」のケースを探せ! -
第675回
スマホ
「HUAWEI Mate 60」人気でファーウェイのスマホがじわりと復活の兆し -
第674回
スマホ
2024年モデルとなるGalaxy Aシリーズ「Galaxy A05」が海外で登場 -
第673回
スマホ
NIO Phoneを生み出した中国の自動車メーカー「NIO」のEVに迫る -
第672回
スマホ
20年の時代を経て名機を復活させたサムスン「Galaxy Z Flip5 Retro」 -
第671回
スマホ
限定版折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip5 Beyond Limits Edition」をドバイで発見 -
第670回
スマホ
「meen M60」は設計から製造までマレーシアの新規5Gスマホ -
第669回
スマホ
中国オンリーの高級折りたたみスマホ、サムスン「心系天下W24」に思わずウットリ -
第668回
スマホ
Galaxy Z Fold5で書き心地の良いペンを使って手書きしたい! -
第667回
スマホ
サムスン「Galaxy Z Fold5」をOPPO&ファーウェイの折りたたみ2機種と比べた -
第666回
スマホ
縦折りスマホ「razr 40 ultra」が日本で発売したのでマゼンダ色を希望! - この連載の一覧へ