今年1月8日にCESで行われたLisa Su CEOにおける基調講演の詳細について、AMD公式ファンサイトのAMD HEROSに寄稿した。ここでは、そこで書ききれなかった情報をベースに、もう少し深堀りしてみたい。今週はCPU編である。
Zen 2の画像からダイサイズを割り出す
連載484回で、Zen 2のダイサイズを72.5mm2と推定したが、基調講演にあわせてAMDは第3世代RyzenのCGを公開してくれた。
パッケージ全体は40×40mm(Socket AM4)なので、ここから推定すると以下のようになる。
CPUダイ:7.4×10.5mm≒77.7mm2
I/Oダイ:9.9×13.4mm≒132.7mm2
もともと7nm EPYCの写真がかなり荒いため誤差はそれなりにあると思うのだが、意外にCPUダイもI/Oダイも大きな印象である。
ただ、このCGが本当に縦横比が正しいのか? という疑問も当然あるわけで、それを検証してみた。AMDが公開したスナップ写真から、CPU部分のみを切り出して歪みを補正した。
ここからそれぞれのサイズを測定すると以下のようになり、あまり大きな違いがない。
CPUダイ:7.5×10.5mm≒78.5mm2
I/Oダイ:9.9×13.3mm≒131.7mm2
先のCGの縦横比はおおむね正しい、と判断して良さそうだ。精度を考えると0.1mm2の数字はあまり意味がないので、ラフに言ってCPUダイは78mm2、I/Oダイは132mm2というあたりが正しいのではないかと思う。
この連載の記事
-
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ