年末年始に無料のキャンペーンが!
au
auもドコモと基本的なサービスは同じ。従来からある通信容量無制限で1日2980円の「海外ダブル定額」のほか、1日980円で国内契約分の通信量からデータ通信を利用できる「世界データ定額」が用意されています。こちらも事前にプランの申込みが必要なので、「My au」から確認してきましょう。
使い方もドコモとほぼ同じ。現地でローミングをオンにしてからウェブブラウザーでアクセスするか、「世界データ定額アプリ」から利用開始をタップするだけです。
auにはドコモのような長期間での割引プランはありませんが、2018年12月27日から2019年1月7日までのあいだ、台湾、香港、マカオ、シンガポールでの利用時は料金が無料となるキャンペーンを提供しています。年末年始にこの地域へ旅行するauユーザーは、ぜひ利用しましょう。
アメリカ放題以外は割安プランはナシ
ソフトバンク
ソフトバンクは従来の1日2980円でデータ通信量無制限の「海外パケットし放題」が基本となります。2018年2月1日から現地通信キャリアを手動で選択する必要がなくなったので、使いやすくはなりましたが、3日ぶんで1万円弱になるほか、日本時間の0時から24時間と運用しにくいシステムも以前のままです。
ただしiPhoneとiPadのユーザーは、アメリカ渡航時(アラスカ州・モンタナ州の一部地域、グアム・サイパンなどを除く)に「アメリカ放題」が利用可能(Androidスマホは非対応)。海外でのローミング代不要でデータ通信と日本やアメリカへの通話ができます。ちなみに、利用時にはデータ通信のローミングをオンにせず使うので注意が必要。オンにしてしまうと「海外パケットし放題」適用されてしまいます。
Y!mobileもソフトバンクと同じく1日2980円の「海外パケットし放題」のみ。Y!mobileには「アメリカ放題」もありません。ソフトバンク(アメリカに行くiPhoneユーザー以外)とY!mobileユーザーは、データ通信のローミングを利用するよりも、別の通信手段を用意したほうが費用が抑えられます。