今ではなかなか見つけることができない
赤い公衆電話レプリカの貯金箱
「電話銀行」(以下、電銀)と名付けられたレトロ感あふれる貯金箱は、もう今ではなかなか見つけることのできない公衆電話がまだまだ元気だったころの赤い公衆電話(赤電話)のレプリカイメージの商品だ。
1970年代以前に生まれた人なら、まだまだ公衆電話にいろいろな思い出のある人は多いだろう。最愛の彼女に電話しようとしても、相手のお家がお家にたった1台のイエデンワなら、期待に反して親父が電話に出るリスクもまだまだ高かった時代だ。
昭和は、そんなリスキーだけど毎日のように目まぐるしく新しいモノがどんどん登場してくる高度成長期の楽しい時代だった。そんな昭和な雰囲気を120%表現した電銀の素晴らしいところは、ローコストな素材にかかかわらず高度で精密な“作り”だ。
この連載の記事
-
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い - この連載の一覧へ