旧来のメインフレームビジネスに注力
起死回生に失敗し時代に取り残される
この困難な時期に、Opel氏に代わってCEOになったのはJohn Fellows Akers氏である。
画像の出典は、IBM
Akers氏はまず立て直しのために、ピークで40万5000人(*2)もの従業員のうち3万2000人を解雇。10の製造施設を閉鎖するとともに、マーケティングとカスタマーサポートに再び注力することで業績を立て直そうとする。
(*2) 40万7000人から4万7000人を解雇、という数字もある。
ただ先の表にあるように、ここからの売上の伸びは1980年代前半とまったく異なるものになっており、利益率も10%を切ることになった。
さらに1991年には赤字を計上することで、IBMそのものの改革が必要なのではないか、と金融アナリストなどから批判を受けることになる。1992年はさらに赤字額が広がったことで、結局Akers氏は1993年に辞任を余儀なくされる。
ビジネスの様相が変わった以上は、新しいビジネスへの対応に注力してゆく必要があるわけだが、Akers氏のやったことは旧来のメインフレームのビジネスに注力という話であり、根本的なところでミスマッチがある以上、いくら努力してもうまく行かないのは当然である。
実はこの文脈で考えると、IBMがSSIに資金を出したというのは納得できる。SSIは1987年に設立されたが、CRIのCRAY Y-MPに対抗する性能を得ることで、CRIのマーケットを自社のメインフレームで獲得しよう、という目論見だったわけだ。
それ以前にIBM自身の決算が赤字という状況では、SSIの出資が続くわけもないという話は、連載279回で説明した通り。なんというか、起死回生の博打を打ったけど外れて、賭場からおっぽり出された感じである。
この連載の記事
-
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ