互換機製造メーカーが欲しがった
S/370-XAの資料を巡り事件が勃発
この時期のIBMの大躍進を支えたのは間違いなくSystem/370とそれに続く後継製品であり、この時期に多くの競合メーカーを振り落とすことに成功している。
Amdahlとの闘いは連載439回で解説したが、もっと激しかったのは富士通、日立、三菱電機といった日本の互換機製造メーカーとの戦いであった。
それがピークに達したのは、S/370-XAに対応したIBM 3081Kがリリースされた1981年頃である。互換機メーカーはいずれもSystem/370やSystem/370 Advanced Functionに対応するために必要な情報を得て互換機種を発売していた。
ところがS/370-XAではアドレスの31bit化にともない、内部的にいろいろ大きな変更があり、しかしIBMはその情報を外部に出さなかった。このままだと、互換機メーカーはS/370-XAに対応した機種を作れないことになる。
そこで何とかして情報を手に入れようと画策することになる。かくして起きたのが「IBM産業スパイ事件」である。別の記事でも簡単に説明されているが、ここで対象になったのはIBMのPouhkeepsie工場で作られた、Adirondack Hardware Design Workbookという27巻もの非公開資料である。
非公開資料といいつつ、その大半はIBM Technical Disclosure Bulletinという書簡(これはIBMが開発した技術を、他社が先んじて特許などを取得してしまわないように、先に公開するというもの)や、さまざまな学会/国際会議で発表した内容だったりする。
そもそもAdirondack Hardware Design Workbookは、IBMが3081Kの開発にあたって、必要になりそうな文献を片っ端から集めてまとめた資料であり、必ずしも3081Kとは関係ないものも含まれていたようだ。
この連載の記事
-
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ