格安SIM+ケータイで音声通話を利用するメリット
実は、音声通話だけなら3大キャリアにおいても、月額1500円前後で契約でき、コスト的にさほど高くならないばかりか、国内通話定額のおかげで3大キャリアのほうが割安になることがある。
格安SIMを使うメリットと言えば、事業者によって最長でも1年程度の最低利用期間を過ぎればいつでも無料で解約できたり、新規契約や解約がしやすいという程度のようにも見える。
しかし、通話だけでなくデータ通信もある程度使うとなると格安SIMのメリットが出てくる。
LINEに対応するケータイはスマホベースの「ガラホ」に限られるのだが(従来型OSのケータイ向けLINEのサービスは終了している)、LINEさえ使えれば、音声通話もビデオ通話もデータ通信でまかなえる。格安SIMならLINEを活用するのには十分なデータ通信容量があり、安心してビデオ通話を含むコミュニケーションが可能となる。
さらに、テザリングを使えばWi-FiのみのタブレットやPCと一緒に持ち歩いてモバイルルーター代わりに使える。
3大キャリアの契約でケータイを使うと、通常の通話や、テキストメールが1日数通届く程度のキャリアメールだけなら安く済むが、数百MB以上のデータ通信を使うと途端にデータ定額分の料金が跳ね上がるのだ。
逆に格安SIM側の弱点はやはりメール。ケータイは「○△□@docomo.ne.jp」などのキャリアメールの利用が前提になっており、格安SIMでは利用できない。メールはウェブベースのGmailなどを使うことになるが、小さい画面とテンキーでウェブブラウザーを駆使するのは極めて面倒だ。
もっとも人によってはもう使う機会が激減している電子メールは切り捨てる頃合いかもしれない。それより、電話番号を使った通話を残し、LINEのコミュニケーションができ、しかも端末の形状は持ちやすく話しやすい。これは実は現代の使い方にマッチしているのでは? というのが筆者の考えだ。
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ