電話として使うならフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)の使い勝手が一番だ。
折りたたみ型なら最適な場所にあるスピーカーやマイク、そして物理ボタン。しかも片手操作の簡単な小さいサイズ。電話はもちろん、ちょっとしたメールの読み込みも簡単に済んでしまう。あらためて使ってみると非常に便利なのだ。

テザリング利用時は左上に電波を発射している風のアイコンが表示される
デザリングが使えれば、通話とデータ通信の出入り口となり、Wi-Fi版のタブレットやPCがあっても、モバイルは1回線だけですべてまかなえて便利そうだ。使い方にもよるが、スマートフォン依存が高くない人ながら、これでも大丈夫そうだ。
OSにAndroidを搭載したLTEフィーチャーフォンは以前にもあったが、ドコモから2016年に「P-smart ケータイ P-01J」「AQUOS ケータイ SH-01J」の2機種が登場した。
そして、内部ソフトの更新によってテザリング対応した今、まさに、格安SIMで使える便利なフィーチャーフォンとなった。今回はP-01Jを実際に使ってみた。
格安SIMで使え、おサイフケータイもWi-Fiルーターにもなる!
格安SIMで使える同様のフィーチャーフォンは、格安SIM事業者の販売端末にも同様のSIMフリー機があったが、ドコモから出ているものは、おサイフケータイに対応しているなど、機能面で有利な点もある。
回線契約を伴う新品購入では、3万円を超える価格だが、格安SIMで使う上で入手しやすいのは、中古店に並ぶ未使用の中古品。
現在の相場は1万5000円ほどで、同様のSIMフリー機よりも安いこともある。
そして、ドコモのネットワーク接続の安定性という意味では、ドコモブランドの安心感は大きい。ドコモ機を中古購入してしまうと原則、SIMフリー化はできないが、ドコモのネットワークを使った格安SIMならSIMロック状態でも問題なく使えるため、大きな問題はないだろう。
最近のドコモ機は、以前のように格安SIM利用時にテザリングができないことはない。つまり、通話ができるほかに、モバイルルーターとしても使えるのだ。
おサイフケータイやLINEもOK、Wi-Fiで通信量も控える
ドコモのLTEフィーチャーフォンのOSはAndroidベースだが、タッチパネルがなくPlayストアに対応しないなど、Androidスマホと比べてだいぶ制約がある。
そのため、(解決方法がないわけではないが)アプリはプリインストールのものだけを使うことが原則となる。
おサイフケータイのアプリはプリインストールされ、アプリの更新にも対応している。タッチ操作ができない点は使いにくいところだが、上下左右のキーでなんとか操作できる。
実際に、ほかのスマートフォンからP-01JのモバイルSuicaにデータを移してみたが、問題なく動作し、改札口も無事通過できた。
LINEのアプリでは上下左右キーでカーソルを動かすということを強いられるので、少し使いにくいが、無料通話もビデオ通話も可能。多少の遅延があるにせよ、LINEの無料通話をフィーチャーフォンで時間を気にせず通話できるということは非常にありがたい。
上記のアプリやウェブブラウザーのほか、地図、電話、電卓などが備わっているが、それ以外はなし。
地図や電話帳はGoogleではなくドコモのアプリなので、ドコモのクラウドサービスに保存できるが、Googleのアカウントと直接同期ができないのは残念なところ。電話帳の同期くらいはなんとか可能にしてほしい。
一般向け機種ということは理解しているが、せっかくの小型端末なので、もっと自由にAndroidの機能を使わせてくれれば、非常に便利な端末となるはず。その点が非常に惜しい。

この連載の記事
-
第243回
スマホ
年末商戦も本格化! あらためて低コストでスマートフォンを使う方法を探る -
第242回
スマホ
FeliCa入りで2万円台のエントリーSIMフリー機「Redmi 12 5G」は普段使いでどう? -
第241回
スマホ
発売されたばかりのPixel 8が実質1万円以下? 量販店の店頭では何が起きてる? -
第240回
スマホ
ドコモ網不調の昨今、契約を変更せずにネットワークを変更できるMVNOの格安SIMがあった -
第239回
スマホ
iPhone登場で購入意欲がそそられた今だから、MNP1円で買えるスマホやオトクな機種を探した -
第238回
スマホ
新規1円、オークションで1万円強の全部入りスマホ、モトローラ「moto g53y 5G」は使える? -
第237回
スマホ
Y!mobileの10月開始予定の新プランは得か損か、UQやirumoとも比べた -
第236回
スマホ
楽天モバイルの「ワンクリック申し込み」は本当にワンクリックか、「最短3分」で完了か、実際に契約した -
第235回
スマホ
行くぞ、海外! すぐに使えて、国際ローミングでも有利な格安SIMはどれ? -
第234回
スマホ
ドコモ契約のSIMをirumoにプラン変更した どこに注意が必要!? -
第233回
スマホ
以前は主流の格安SIMのデータ専用回線 今でもこんな用途に便利! - この連載の一覧へ