最新パーツ性能チェック 第239回
「Ryzen Master」の新機能「Dynamic Localモード」をねちっこく考察
2920Xと2970WXの価格はお得か?Ryzen Threadripper全モデル検証
2018年11月08日 14時30分更新
コア数減が主な変更点だがTDPは変化せず
では改めて第2世代Threadripperのスペックを確認しよう。従来どおり「WX」付きが4基のダイで動作するクリエイター・イノベーター向けモデル、「X」付きが2基のダイで動作するエンスージアスト・ゲーマー向けモデルとなる。今回投入された12コア/24スレッドの2920Xは実売価格8万6000円前後だが、現行モデルでコア数的に対等な「Core i9-7920X」は実売価格12万2000円前後なので3万6000円ほど安く手に入る計算だ。
価格的に対等な製品は現在存在しないが実売価格7万円前後の「Core i7-7820K」や6万円台後半の「Core i9-9900K」と比較すると、物理コア数で勝るという図式になる。Skylake-X Refreshの国内価格は現時点において不明だが、2018年11月時点の予想価格通りだとすれば、今回の2920Xはコア数と価格のバランスが絶妙だ。コア数でも価格でもCore Xに優位に立てるよう計算されているようだ。
第2世代Threadripper及びRyzen 7最上位のスペック | |||||
---|---|---|---|---|---|
Ryzen Threadripper 2990WX | Ryzen Threadripper 2970WX | Ryzen Threadripper 2950X | Ryzen Threadripper 2920X | Ryzen 7 2700X | |
アーキテクチャー | Zen+ | Zen+ | Zen+ | Zen+ | Zen+ |
コア / スレッド | 32 / 64 | 24 / 48 | 16 / 32 | 12 / 24 | 8 / 16 |
CCX・ダイ構成 | (4コア+4コア)×4ダイ | (3コア+3コア)×4ダイ | (4コア+4コア)×2ダイ | (3コア+3コア)×2ダイ | 4コア+4コア |
ベースクロック | 3GHz | 3GHz | 3.5GHz | 3.5GHz | 3.7GHz |
ブースト最大クロック | 4.2GHz | 4.2GHz | 4.4GHz | 4.3GHz | 4.3GHz |
L2キャッシュ | 16MB | 12MB | 8MB | 6MB | 4MB |
L3キャッシュ | 64MB | 64MB | 32MB | 32MB | 16MB |
XFR2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Precision Boost 2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Precision Boost Overdrive | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
対応メモリー | 4ch DDR4-2933 | 4ch DDR4-2933 | 4ch DDR4-2933 | 4ch DDR4-2933 | 2ch DDR4-2933 |
TDP | 250W | 250W | 180W | 180W | 105W |
PCIeレーン数 | 64レーン | 64レーン | 64レーン | 64レーン | 24レーン |
上の表の通り、2970WXと2920Xは、先行モデルのCCXが4コア+4コア構成だったものを、単純に3コア+3コア構成のものに置換しただけだ。コア数とL2キャッシュ以外のスペックはほぼ据え置きとなる。ただし、コア数が少なくなってもTDPは上位モデルから減っていないという点も重要。オーバークロック(以下、OC)して楽しみたいという人はマザーボードのVRMのレーン数などに注意したいところだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ