最後の手段としてなら不足なし
明確な目的をもつ魅力的なバッテリー
さて、デザインのユニークさや、市場では希少な存在であることはわかったが、実際にFuel Phone Chargerがどの程度充電能力があるかは気にかかるところだ。実際に、初代モデルは220mAhと極端に小容量であったゆえに、充電時のロスを考えると4年前の小容量のバッテリーを搭載しているフューチャーフォンや初期のスマホでも、数分以下の延長が可能な程度だった。
容量が約2倍近くになった第二世代では、スマホのバッテリーメーターアプリ「Battery Mix」を使って実際に筆者の「HUAWEI P20 Pro」で測定してみた。スマホのバッテリー残が10%~50%になったころでFuel Phone Chargerで10回ほど測定してみたが、おおよそ同じ結果だった。
測定グラフの画面データ掲載例では、筆者のHUAWEI P20 Proの電池残量が10%になってアラートの表示された段階で、満充電したFuel Phone Charger(Type-Cケーブル)で充電を開始してみた。
Battery Mixの結果は、約25分の充電時間でHUAWEI P20 Proのバッテリー残量が10%から16%になったことを示している。もちろん、この充電時間中もスマホは起動状態だ。
HUAWEI P20 Proの内蔵バッテリー容量は3900mAhなので、6%の充電ぶんは234mAh。これはDevotec社の公開スペックともほぼ一致する。今回の充電テストでは、Fuel Phone Chargerの全容量(420mAh)のうち約55%が実質的に充電されたことになり、数字に矛盾はなさそうだ。
HUAWEI P20 ProはLTE環境での連続通話時間が約930分なので、計算上はFuel Phone Chargerを使用することで、約50分強の通話時間延長が実現できることになる。その条件でなら、ほとんど重さを感じない20g(24.99ドル)は、「ココイチイバン」な最後のバッテリーという位置付けを考えると極めてリーズナブルに感じられる。
国内外の市場に目を向けると、値段もスペックもピンキリなモバイルバッテリーの世界だが、「コスパ命」のユーザーだけではない、筆者は新しいテクノロジーやデザインに目を向けることも、なかなかおもしろいことだと考えている。日本からも単にコスパだけを追い求めた商品ではなく、デザインのこだわり、使いやすさ、所有する楽しみ、明快にセグメントされた使い道が提案できる先進的なメーカーが登場することを切に願っている。
この連載の記事
-
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い -
第796回
トピックス
集合住宅の玄関から自室までをスマホだけで解錠 指ロボット「+Style スイッチ」を衝動買い -
第795回
ウェアラブル
オレンジ色のバンジーコードに惹かれてカシオ「PRO TREK」を衝動買い スマホ連動で時刻合わせが簡単 -
第794回
トピックス
これで最後にしたい「小さな財布」を衝動買い! -
第793回
トピックス
挿抜アクションがカッコいい! モバイルバッテリー「BT-20 Wingman」を衝動買い - この連載の一覧へ