航空機にも新幹線にも、国によっては一般的な電車内にもUSBポートやACコンセントが装備される便利な時代となった。
残念ながら一番乗りでUSBポートなどを装備した航空機などは供給電流が不足し、昨今のスマホやタブレットでは満足に使えない残念なモノも多い。
パソコンのためのACコンセントの取り付けだけに留めた新幹線や航空機などは、偶然か先見の明があったと言えるかもしれない。
しかし、ACコンセントもホテルの客室などでは「何でこんな所に?」というの場所にあったり、「何でここにないの?」っていうことも頻繁にある。これはオフィスや自宅の自室なども同様だろう。
こんな現代の生活において絶対に必要なUSBポートとACコンセントを同時に多数提供してくれるデバイスを見つけたので、いつものように衝動買いしてしまった。
海外での商品名は「TOWER POWER STRIP」(タワーパワーストリップ)。簡単に言ってしまえば「タワー型のテーブルタップ」だ。
購入先のAmazon.co.jpでは、なんと「JIACHAN 電源コードタワー式 6個USB 8個コンセント 3m 急速充電 掛ける可能 2段 ホワイト (2層, 白)」というなぜか得体のしれない超長いネーミングが付けられている。
国内販売元の商品名称とは言え、文中でこの長ったらしい名前を使うのは極めて面倒で意味もないと思うので、本稿では日本人にはなじみのあるようでまったくイメージの異なる「パワーストリップ」という名称を使用することにしたい。
変則的八角柱のデザインが印象的なパワーストリップ
筆者の購入したパワーストリップは実測で高さ約170㎜、底面の直径約150㎜の変則的八角柱のデザインだ。
本体から約3mのACコードが生えており、ACコンセントは柱の周囲に全部で8個。日本の標準的プラグも米国などでは一般的なアース付きの3ピンプラグも問題なく差せる。
ACコンセントの間隔が離れて配置されているので、本体から直接プラグブレードの生えているようなACアダプターでも、工夫しだいでは隣り合わせで複数台使用できそうだ。
この連載の記事
-
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い - この連載の一覧へ