ここでしか読めないネタの「連載」「特集」が満載!ASCII倶楽部情報局 第621回
アスキー的パソコン大解剖
「Core i9」「Core i7」の性能はどれだけ違うの? 各CPUおすすめパーツレシピも大公開
2018年08月14日 18時00分更新
アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。
本日は、ASCII倶楽部で2017年8月27日に公開した「『Core i9』『Core i7』の性能はどれだけ違うの? 各CPUおすすめパーツレシピも大公開」を紹介します。
インテルはハイエンドデスクトップ向けCPU「Core X」シリーズで、新たに「Core i9」というクラスを設定した。
Core Xシリーズはデータセンター向けにも匹敵するほど多くのコアを搭載している点が特徴だが、Core i9の中でも比較的手が届きやすい10コア20スレッドの「Core i9-7900X」と、すぐその下の「Core i7」で最上位モデルとなる8コア16スレッドの「Core i7-7820X」とでは、多コアCPUを欲するユーザーにとって、どちらがベストな選択肢になるのだろうか。
ちょうど両者はインテル・ターボブースト・テクノロジーによる最大動作クロックが4.3GHz、インテル・ターボブースト・テクノロジー・マックスによる動作クロックが4.5GHzとそろうことから、CPUコア数を含めそれ以外の仕様がどの程度パフォーマンスに影響を及ぼすのかも気になるところだ。まずは、それぞれのCPUに対してどのような用途が適しているのかを模索してみよう。
全体的にi9-7900Xが優勢だが
i7-7820Xが逆転する場面も
今回のテスト環境は表のとおり。グラフィックボードには、それがボトルネックとならないよう「GeForce GTX 1080 Founders Edition」を用いている。
テスト環境 | |
---|---|
CPU | Intel「Core i9-7900X」(3.3GHz、最大4.3GHz)、 Intel「Core i7-7820X」(3.6GHz、最大4.3GHz) |
マザーボード | GIGABYTE「X299 AORUS GAMING 3」(Intel X299) |
メモリー | DDR4-2666 4GB×4 |
ビデオカード | NVIDIA「GeForce GTX 1080 Founders Edition」(GeForce GTX 1080) |
SSD | SAMSUNG「SSD 750 EVO」(Serial ATA 3.0、120GB) |
電源ユニット | SilverStone「SST-ST1200-G Evolution」(1200W、80PLUS Gold) |
OS | Windows 10 Pro 64bit版(Creators Update) |
まずは、「PCMark10」でシステム全体のパフォーマンスをチェックしてみたい。なお、PCMark10ではExtendedを選択し、グラフィックボードのアクセラレーションが無効になるよう、OpenCLは無効に設定している。
PCMark10では、コア数で上回るi9-7900XがDigital Content Creationで優位に立つ一方で、Gamingではベースクロックが3.6GHzとi9-7900Xより0.3GHz高いi7-7820Xが上位のスコアを発揮している。
次に「3DMark」の総合スコアをチェックしてみると、i9-7900Xとi7-7820Xに差は見られなかった。ゲーミング用途では8コアや10コアというのはあまり意味がないということなのだろう。しかし、Physics scoreとCPU scoreを抜き出してみると、i9-7900Xとi7-7820Xとでは結構な差があり、物理演算ではi9-7900Xの10コア20スレッドが光ってくる。
続いて「CINEBENCH R15」では、i7-7820Xは16スレッドまでしか対応しないため、20 threadsではスコアが上昇しない。しかし、i9-7900Xは20スレッドまでサポートしているため、しっかりとスコアが上昇している。やはりマルチスレッド処理ではi9-7900Xに一日の長がある。
では、そのマルチスレッド処理がどのような場面で生きてくるのか、「V-Ray Benchmark」の結果を見てみよう。V-Ray Benchmarkは、CPUやGPUを利用してV-Rayレンダリングのパフォーマンスを見るベンチマークツールだ。今回は、CPUのみを指定したので、CPUのレンダリング性能を知ることができる。
すると、i7-7820Xがレンダリング終了まで70秒かかっているのに対して、i9-7900Xは55秒と27%も早い結果を残した。やはり、レンダリング用途ではi9-7900Xの10コア20スレッドが活きてくる。
また、一般的にCPUコア数が多いほうが、エンコード性能が高いと言われている。それに当てはめると、i7-7820Xよりi9-7900Xのほうがエンコード性能が高そうだが、実際にはどうなのだろうか。そこで、7分半ほどのAVIファイルを用意し、それを「ffmpeg」でH.264/AVCおよびH.265/HEVCへとエンコードした際に掛かる時間を比較してみた。
すると、H.265/HEVCではi9-7900Xがi7-7820Xに対して14%ほど早い結果を示した一方で、H.264/AVCではほとんど差が生じていない。つまり、ファイル圧縮率が高いことから広まりつつあるH.265/HEVCではi9-7900Xのほうが有利。しかし、一般的に普及しているH.264/AVCではi7-7820Xでもi9-7900Xと大差ないパフォーマンスを発揮するということになる。
ちなみにニコンのRAW現像ツールである「Capture NX-D」を用いて、100枚のRAWデータをJPEGへとファイル変換する際に掛かる時間も比較してみた。すると、i9-7900Xのほうがi7-7820Xより早い結果となったが、その差は3秒とそれほどメリットを見出せない。
続きは「『Core i9』『Core i7』の性能はどれだけ違うの? 各CPUおすすめパーツレシピも大公開」でお楽しみください。
なお、こちらの記事の続きを読めるのはASCII倶楽部会員の方限定です。
ASCII倶楽部には、今回紹介した記事だけでなく、PCやスマホ、カメラ、テレビ、オーディオなどの会員だけが読める連載が毎日更新されております! さらに、週刊アスキー 電子版の最新号から過去4年ぶん以上のバックナンバーが読み放題となっております。
会員制読み放題サービス
ASCII倶楽部(アスキークラブ)
■利用料金
月額1000円+税(税込1080円)
※毎月1日~末日までの利用料金として
■支払方法等
●クレジットカード
* VISAカード/MasterCard/アメリカン・エキスプレスカード/JCBカード
●auかんたん決済
●ドコモケータイ払い
●Amazon アカウント
※auかんたん決済、ドコモケータイ払いを選択された方は、3日間無料キャンペーンをご利用いただけません。
※ご利用になる決済機関によって決済時期及び決済方法が異なります。
それぞれの決済機関が定める利用規約等をご確認ください。
■提供時期
月額利用料金の支払い後、すぐに利用可能。
■推奨環境 <端末・ブラウザ>
【PC】
・OS
Windows 7 以上 , Mac OS X 10.10以上
・ブラウザ
(Windows)Internet Explorer 11※Edgeは除く , Google Chrome , Firefox
(Mac)Safari
【スマートフォン】
・OS
iOS 8 以上 , Android 4.x以上
・ブラウザ
(iOS)Safari
(Android)Google Chrome
URL ASCII倶楽部
この連載の記事
-
第657回
sponsored
シャープAQUOS R2 compact実機レビュー 待望の超小型ハイエンドスマホ -
第656回
sponsored
LG gram 17実機レビュー = 世界初の17インチ・モバイルノートなのだっ!! -
第655回
sponsored
あのグーグルでさえもスマートフォン市場では迷走していた -
第654回
sponsored
Zaif仮想通貨流出 金融庁新戦略にも影響か -
第653回
sponsored
なぜ家電メーカー「ハイセンス」は中国スマホ市場で生き残れているのか -
第652回
sponsored
PCメーカー「レノボ」はなぜ中国スマホ事業でも成功できたのか -
第651回
sponsored
日本の仮想通貨業界 競争さらに激しく -
第650回
sponsored
20年前の秋葉原は街全体が電気屋のようだった -
第649回
sponsored
Windows 8発売でWindows MeのTシャツ着ちゃう イベントで起きた数々の伝説 -
第648回
sponsored
ビットコインETFとは何か 日本の動きは -
第647回
sponsored
Windows Vista販促のためにやりすぎた慰安旅行 - この連載の一覧へ