ボイスアシスタントと連動でより便利に
ボイスアシスタント「Assistant for Xperia」のメッセージやメール、ニュースの読み上げはかなり自然です。合成音声であることはもちろんわかりますが、違和感を覚えるほどではありません。
たくさん通知やメッセージが来るとウザいかなと思っていましたが、ワタシには利便性しか感じませんでした。もちろんメールやメッセージの数にもよりますが、読み上げるアプリや項目は個別に設定できますし、頭を振るヘッドジェスチャーで素早くスキップできるのでわずらわしさは覚えませんでした。通知が来ても、スマホを取り出すどころか、スマートウォッチに視線を向ける必要すらないのですから、メリットのほうが大きかったです。
ただ、今回はおもにFacebook Messengerでメッセージの応答を試しましたが、音声認識率は個人的にはイマイチでした。滑舌が悪いせいかもしれませんが、かなり正確な発音を意識しないと、正しく音声入力できないことが多かったのです。さらなる音声認識率の向上を望みたいですね。
肝心の音質は個人的には十分満足です。元々、周囲の音とミックスして聴くというコンセプトなのですから、細かな突っ込みは野暮というものです。Xperia Ear Duoは音質モードとして「再生時間優先」と「音質優先」がありますが、ワタシは再生時間優先でも十分音楽を楽しめます。
ただしボリュームはちょっと物足りないですね。Xperia Ear Duoには周囲の環境に合わせてボリュームを調整する「アダプティブボリュームコントロール」という機能がありますが、そもそもの音が小さいです。おそらく音漏れしないようにあえて小さめに設定されているのでしょうか、音漏れ上等でボリュームをブーストする機能も欲しいです。
スマートウォッチを使い始めたらスマホを出すのがメンドーになりましたが、Xperia Ear Duoを日常的に装着したらスマートウォッチを掲げることすら労苦に感じるほどになってしまいました。
もちろんまだまだ対応アプリは少なすぎますし、対応アプリの「LINE」でもメッセージは読み上げてくれても、どんなスタンプが来たのかはわからないなど不満はあります。しかしこれらの不満はソフトウェアの改善でいくらでも解決できます。スマホを一切触らずに、できるだけ音声だけで多くの作業をこなし、エンターテイメントを享受できるような進化に期待したいところです。
