このページの本文へ

プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第37回

Droboユーザーの良き仲間!

Drobo管理のキモ「Drobo Dashboard」を細かく紹介

2018年05月01日 11時00分更新

文● 飯岡真志、編集 ●金子/ASCII.jp

提供: プリンストン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

NAS型Droboを拡張する「DroboApps」

 NAS型Droboの場合だけ表示される「DroboApps」は、Droboの機能を拡張してストレージ以外の機能を持たせるためのものだ。ApacheやMySQLといったLinux界隈では一般的なものをはじめ、さまざまなツールが用意されている。DroboAppsについて紹介している記事もあるので、参考にしてほしい。

NAS型Droboの機能を拡張するDroboApps

あまり使わない「ツール」と「Drobo設定」

 「ツール」と「Drobo設定」という2つの項目は、一般のDroboユーザーであればほとんど使うことのないものだ。例えば「ツール」の項目には、「Drobo操作」「Droboリセット」といったサブカテゴリーがあるが、特にDroboリセット以下の項目はDroboに記録されているデータを全部消してしまう作業であり、これを選択する状況は、すでにかなりヤバい。

 逆に言えば、問題なくDroboが稼働している時に不用意にこれらの項目を操作するような危険行為は避けたほうが良いだろう(もちろんそう簡単に「誤操作」でデータを消せるようにはなっていないが)。

 どうしてもここで何か試してみたい場合は、「ライトの点滅をオンにする」を選択してみよう。本体前面のLEDが明滅してくれるので、クリスマスの時期などにやってみるのも良いかもしれない(かえって物悲しくなってしまうかもしれないが)。

 なお以下の画面写真はDAS型のDroboのもので、NAS型の場合は、「Droboの名前変更」「フォーマット」の項目はない。

「ツール」には、それほど利用頻度の高くない項目が含まれている

 最後の「Drobo設定」では、DAS型Droboの場合、「デュアルディスク冗長化」「ディスクドライブシャットダウン」「ランプの明度」の3項目の設定が行える。デュアルディスク冗長化は、実効容量を減少させる替わりに、より強力なデータ保護を行うもので、デフォルトではオフに設定されている。

 ディスクドライブシャットダウンは、アイドル時にHDDをスピンダウンする設定で、こちらはデフォルトでオンになっている。ランプの明度は文字通りで、前面のLEDの明るさを10段階で設定するものだ(デフォルトでは最も明るい状態)。

「Drobo設定」で行える設定


 

(次ページ、「「ネットワーク」「管理者」「アラート」も」に続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ