このページの本文へ

7つのRAID技術でパフォーマンスをチェック!

12TB×4の大容量&他社にない診断機能で安全な「IronWolf」超活用術

2018年03月05日 11時00分更新

文● 藤田忠 編集●ジサトラ ハッチ

提供: Seagate

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 複数のHDDをNASに搭載して運用することは、コストはやや掛かるが、ネットーワーク経由でデータにアクセスでき、RAIDによりデータ障害などの万が一に備えられる冗長性の確保と、大容量化(設定するRAIDによるが)を実現する。では、実際にRAIDで運用した際、どれぐらい快適に利用できるのか、「IronWolf」の最大容量となる12TBモデルの「ST12000VN0007」をSynologyの4ベイNAS「DiskStation DS918+」に搭載して、各種RAIDのパフォーマンスなどをチェックしてみた。

用意した4ベイNASのSynology製「DiskStation DS918+」は、1.5GHzのクアッドコアプロセッサーを搭載し、最大2台のM.2 NVMe SSDをサポート。実売価格は6万3000円前後と、このクラスとしてはコストパフォーマンスに優れるモデルだ

実売価格5万4000円前後の「ST12000VN0007」を4台搭載してパフォーマンスを検証

「DiskStation DS918+」は、HDDを4台搭載できるため、最低でも4台のストレージが必要なRAID6とRAID10が構築可能となっている

後から柔軟にHDDを追加できる「Synology Hybrid RAID」(SHR)の「SHR-1」、「SHR-2」を含め、8パターンを計測

「DiskStation DS918+」に4台の「ST12000VN0007」を搭載し、複数のHDDを単体として認識させて使用するJBODのほか、Synology推奨の「SHR-1」、「SHR-2」とRAID0/1/5/6/10を構築。パフォーマンス計測は、作成した共有ボリュームをネットワークドライブとしてマウントし、「CrystalDiskMark 6.0.0」のテストデータ100MiB、500MiB、1GiB、2GiB、4GiB、32GiBで行なった。なお、「DiskStation DS918+」とテスト環境PCともに、ギガビットLANでネットワークに接続している。

【テスト環境】
CPUAMD「Ryzen 7 1700」(8コア/16スレッド、3~3.7GHz、TDP 65W)
マザーボードASUS「ROG CROSSHAIR VI EXTREME」(AMD X370、BIOS 3502 2018/01/28)
メモリーSanMax「SMD4-U16G48M-26V-D」(DDR4-2666、8GB×2)
ビデオカードNVIDIA「GeForce GTX 1080 Ti Founders Edition」(GDDR5X 11GB)
SSDKingston「SSDNow KC400 256GB」(2.5インチ、SATA3)
電源ユニットSeasonic「SSR-750TD」(750W、80PLUS Titanium)
OSWindows 10 Pro Fall Creators Update(64bit、バージョン 1709)

「ST12000VN0007」をSATA 3インターフェースで接続した際は、シーケンシャルリード、ライトともに毎秒250MB(テストデータ 1GiB)を記録している

カテゴリートップへ