このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第83回
HUAWEI Mate 10 Proレビュー 2回目
「HUAWEI Mate 10 Pro」の操作性や機能は完成度高し!
2018年01月21日 12時00分更新
HUAWEI Mate 10 ProのNPUは
こっそり頑張ってくれている
第1回ではデザインをチェックしたが、第2回は「HUAWEI Mate 10 Pro」の機能を見ていこう。ホットワードとしてよく散見されたのが、AIプロセッサーのNPU。Neural-Network Processing Unitの略で、HUAWEI Mate 10 Proの機能を支えるものだが、そのほかにも独自機能やアプリが用意されている。
HUAWEI Mate 10 ProのSoCである「Kirin 970」に搭載されるNPUは、ユーザーの使用状況を分析し、そのときに最も効率のいい設定を採用するもので、常に最適なパフォーマンスをキープしてくれるというもの。具体的にどうしているのかといった情報開示はなく、またユーザー側からNPUにアクセスすることはできないので、パフォーマンスだけでなく電力効率も向上させてくれる存在程度の認識でいい。
ただ、これまでクラウド側に頼っていた処理を端末内で済ませることが可能になっているので、いずれNPUを活用した機能がまた追加されるだろう。現時点では上記の部分と、カメラでの撮影時での処理のふたつだ。
OSはAndroid. 8.0(Oreo)。独自機能は少なめで、設定からアクセスできる「スマートアシスト」に大半が集約されている。第1回(関連記事)で記したように大型端末なので、片手操作はなにかと大変だ。そのため、ジェスチャー操作や画面の縮小といった機能が用意されているほか、ポケットやカバンに入れた状態だとタッチが無効になるといった機能もある。
また、指紋センサーを使った操作にも少しだが対応しており、カメラアプリ使用時のシャッターとして使用できたり、上下のフリックで通知バーを開閉できたり、左右のフリックでアルバムで写真を表示している際に写真を切り換えたりもできる。ただ、指紋センサーでホームボタンや、バックキー、タスクキーといった操作はできないので、端末自体の持ち方を少し考える必要があるだろう。
片手操作に対応する機能としては、ナビゲーションメニューがあり、これはフローティングボタンで主な操作ができるというもの。従来のナビゲーションバーとも併用可能なので、自分にとってやりやすい操作を探してみるといいだろう。
独自アプリ及びプリインストールアプリは多いが、大半はツール系なので必要であれば使えばいいし、使わないならアンインストールすればOK。小便利なものとしては「端末管理」。メモリーのクリーンアップやデータ通信量の確認、ウィルススキャンなどが統合されたもので、スマホの応答性が落ちてきたらとりあえず確認するといいだろう。また、ファイラーも用意されているので、人によってはSNS以外はプリインストールアプリだけで済んでしまうかもしれない。
以上のように独自機能は多めだが、操作に介入してお節介を焼くようなこともなく、操作感としてはデフォルトのAndroid的ともいえる。他機種からの乗り換えであっても、違和感は少ないだろう。
ファーウェイ「HUAWEI Mate 10 Pro」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 6型有機EL |
画面解像度 | 2160×1080ドット |
サイズ | 約74.5×154.2×7.9mm |
重量 | 約178g |
CPU | HUAWEI Kirin 970 2.36GHz×4+1.8GHz×4(オクタコア) |
メモリー | 6GB |
ストレージ | 128GB |
OS | Android 8.0(EMUI 8.0) |
対応ネットワーク | LTE:バンド1/2/3/4/5/7/8/9/12/17 /19/20/26/28/32/34/38/39/40/41 W-CDMA:バンド1/2/4/5/6/8/19 |
DSDS(4G+4G) | ○(DSDV) |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:1200万画素(RGB)+2000万画素(モノクロ) /イン:800万画素 |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIM形状 | nanoSIM×2 |
USB端子 | Type-C |
カラバリ | ミッドナイトブルー、チタニウムグレー |
この連載の記事
-
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー - この連載の一覧へ