このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

柳谷智宣の「神アプリの説明書」 第119回

iPhoneのスクリーンショットを自由自在につなぎ合わせる「LongScreen」を徹底紹介

2018年01月13日 10時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ステータスバーをクリーンナップできる

 スクリーンショットを掲載しても、バッテリー残量が少なかったりすると「充電しろ」のように、本題と関係ない突っ込みが入ることがある。契約している通信キャリアといった余計な情報も隠したいところ。画像編集ソフトでステータスバーをカットすることもできるが、本アプリのクリーンナップ機能を使うとスマートにマスキングできる。

 画像を結合したら、画面下の編集アイコンをタップ。「Clean up status bar」をオンにすると、結合した画像のステータスバーが、電波とWi-Fi、バッテリーのアイコンと時計のみとシンプルになるのだ。これで、自然な見た目のまま、画像に集中してもらうことができる。

編集アイコンをタップし、「Clean up status bar」をオンにする

ステータスバーがシンプルになった

画面の色に合わせてクリーンナップしてくれる

 画像サイズが異なるスクリーンショットを並べる場合、設定画面の中央のボタンで上揃え/中央揃え/下揃えを選んで整列させられる。スクリーンショットにiPhoneのフレームを入れたいときは、「Black」もしくは「Silver」をオンにすればいい。iPhoneで使っているイメージを見せたいときに活用できる。

 上の「Padding」では、画像と画像の隙間を調整できる。初期設定では隙間なしになっているが、+ボタンをタップして隙間を広げられるのだ。隙間がないとわかりにくい場合に利用しよう。

編集ダイアログで、「Black」をタップする

スクリーンショットそれぞれにiPhoneふうのフレームが付く

「Padding」の+アイコンをタップする

スクリーンショット間に隙間ができて見やすくなった

自動削除や保存形式などの設定も用意されている

 検索アイコンをタップすれば、端末の画像サイズで絞り込むことができる。「Landscape」をオンにすれば、横画面のスクリーンキャプチャのみを表示することも可能。

 設定画面では、2つの設定項目が用意されている。「Delete Afte Sharing」をオンにすると、結合した画像を共有したり保存した後に、元の画像を削除できる。確認ダイアログは開くので、どうしても元画像を保存しておきたい時は残しておける。「Export Format」では、画像の保存形式を選択できる。初期設定では元と同じPNG形式だが、JPG形式も用意されているのだ。

検索アイコンで画像サイズや方向で絞り込める

「Landscape」をオンにしてみた

歯車アイコンをタップして設定を開く

「Delete Afte Sharing」をオンにすると、元画像を手軽に削除できる

 以上が「LongScreen」の説明書となる。価格は360円と有料のアプリだが、スクリーンショットをアップロードするのであればその価値は十分にある。スクリーンショットに特化しているので、使いやすく、ストレスなく常用できる。複数のスクリーンショットを並べたいなら、この神アプリを活用することをオススメする。

筆者紹介─柳谷智宣

著者近影 柳谷智宣

1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。パソコンやIT関連の媒体で、特集や連載、単行本を多数手がける。PC歴は四半世紀を超え、デビューはX1C(シャープ)から。メインPCは自作、スマホはiPhone+Xperia、ノートはSurface Pro3とMacbook Air。著書に「Twitter Perfect GuideBook」(ソーテック社)、「Dropbox WORKING」(翔泳社)、「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)など。筋金入りのバーホッパーで夜ごとバーをハシゴしている。好きが高じて、「原価BAR」を共同経営。現在、五反田・赤坂見附・銀座で営業中。


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン