このページの本文へ

高精度な津波予測や浸水被害予測の実現に向け東大地震研や東北大学災害研と連携

富士通、川崎市でAIやスパコンを用いた津波被害軽減共同プロジェクト

2017年11月24日 18時00分更新

文● 行正和義 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

地域カスタマイズ型の津波予測

 富士通は11月24日、東京大学地震研究所や東北大学災害科学国際研究所、川崎市と共同で津波被害軽減に向けた津波の予測や事前対策プロジェクトを開始した。

 川崎市と富士通は2014年度に「持続的なまちづくりを目指した包括協定」を締結しており、そのその活動の一環として、東京大学地震研と東北大学災害研との連携・協力により進めるもの。

地域カスタマイズ型の津波事前対策

 沖合の津波観測データとAIやスーパーコンピューターといった最新ICTを最大限活用し、東大地震研や東北大学災害研で行なわれている研究を適用。沿岸波形予測の高精度化やリアルタイム浸水解析、人の行動をモデル化したシミュレーションなどにより最適な津波避難シミュレーション技術を開発。実用的かつ有効な津波防災対策に向けた技術検討を進める。

 川崎市臨海部を対象地域として今回の技術検討を進め、その後、予測の不確実性を考慮した利活用方法や他の津波予警報との整合性など実用化に向けた課題の検討を行なう。また、将来的には南海トラフ沿岸域など他の地域にも適用することも想定している。

■関連サイト

カテゴリートップへ

灯油タンクで残量検知を実現!北海道の生活を守るIoTとは【熱量IoT】#3

動画一覧はこちら!