このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測 第193回

ZenFone 4、Moto Z2 Play、HUAWEI P10 lite、SIMフリーの人気モデルをまとめて比較

2017年10月30日 12時00分更新

文● 小林 誠 編集● ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 SIMフリースマホのなかでも、今回は比較的ハイスペックな機種を中心に集めた。はたしてコストパフォーマンスが良いと言えるのか? 第1回の今回はスペックと料金をチェック!

ZenFone 4

Moto Z2 Play

HUAWEI P10 lite

SIMフリーでもCPUは8コア メモリーは3GB以上が当たり前

 今回から4回に渡って比較するのは、SIMフリースマホの中でも比較的ハイスペックなモデル2機種に、税抜2万円台でそのコストパフォーマンスの高さから一番人気になっているモデルの計3台だ。

 まずは簡単な各機種の紹介から。

●ASUS「ZenFone 4」
デュアルレンズカメラを全機搭載するなど、今年のZenFone 4シリーズはカメラを大プッシュ。6GBメモリーの搭載をはじめ、スペックの高さも注目の一台。さらに上位に光学2倍ズームのデュアルカメラになった「ZenFone 4 Pro」もある。

●モトローラ「Moto Z2 Play」
背面に追加するオプション「Moto Mods」で機能拡張ができる、モトローラのフラグシップ機「Moto Z」シリーズの2世代目モデル。極薄デザインや軽快な動作もアピ―ル。SIMフリースマホのなかでも独自性が強い個性派だ。

●ファーウェイ「HUAWEI P10 lite」
税抜2万円台のミドルクラスの端末ながら、美しいデザインに省エネ、カメラも含めたバランスの良さがウリ。そのコストパフォーマンスの高さから、SIMフリースマホの中でもボリューム的にはトップクラスの1台だ。

 主なスペックを見ると以下のとおり。

  ZenFone 4 Moto Z2 Play HUAWEI P10 lite
メーカー ASUS モトローラ ファーウェイ
本体サイズ 約75.2×155.4
×7.5mm
約76.2×156.2
×5.99mm
約72×146.5
×7.2mm
重量 約165g 約145g 約146g
画面サイズ 5.5型 5.5型 5.2型
画面解像度 1080×1920ドット 1080×1920ドット 1080×1920ドット
OS Android 7.1.1 Android 7.1.1 Android 7.0
CPU 2.2GHz
(8コア)
2.2GHz
(8コア)
2.1GHz+1.7GHz
(8コア)
ROM/RAM 64GB/6GB 64GB/4GB 32GB/3GB
メモリーカード microSDXC
(2TB)
microSDXC
(2TB)
microSDXC
(128GB)
国内4G対応バンド 1/3/8/18
/19/28/41
1/3/8/19/28/41 1/3/8/18
/19/28/41
キャリアアグリゲーション
VoLTE対応
連続通話時間 1740分(LTE) 1080分(3G) 1260分(LTE)
無線LAN IEEE802.11ac
(2.4/5GHz対応)
IEEE802.11n
(2.4/5GHz対応)
IEEE802.11ac
(2.4/5GHz対応)
カメラ画素数 1200+800万画素 1200万画素 1200万画素
インカメラ 800万画素 500万画素 800万画素
防水/防塵 ×/× ×/× ×/×
ワンセグ × × ×
フルセグ × × ×
FeliCa × × ×
赤外線通信 × × ×
NFC ×
Bluetooth 5.0 4.2 4.1
MHL(HDMI) × × ×
Miracast ×
SIM形状 nanoSIM×2 nanoSIM×2 nanoSIM×2
バッテリー容量 3300mAh 3000mAh 3000mAh
Qi × × ×
生体認証 指紋 指紋 指紋
USB端子 Type-C Type-C microUSB
カラバリ ミッドナイトブラック、ムーンライトホワイト ルナグレー、ファインゴールド、ニンバス サファイアブルー、パールホワイト、ミッドナイトブラック、プラチナゴールド、サクラピンク(UQ mobile限定)

 今回の3機種は比較的性能が高いだけに、多少操作しただけでもその快適さが感じられる。スペックを見ても3機種とも実際のCPUこそ違うが、8コアで並び、ZenFone 4はメモリー(RAM)が6GB、Moto Z2 Playが4GB、HUAWEI P10 liteでも3GBを搭載する。

 LTE対応バンドを見るとZenFone 4、HUAWEI P10 liteは(800MHz帯を含む)auネットワークにも対応するなどやや有利か。Moto Z2 Playはベータ版ではあるものの、ドコモを含むVoLTEでの通話に対応している。

 カメラについては3機種ともインカメラも含めて高画素。ZenFone 4はデュアルカメラなので2つの画素数を表記している。防水・防塵をはじめとしたいわゆる国内ユーザー向け機能は基本非対応。

 3機種ともnanoSIMが2枚装着できるが、ZenFone 4とMoto Z2 PlayがDSDSに対応。なおUSB端子もこの2機種がType-C。バッテリーはZenFone 4が3300mAhと大きいが、他の2機種も3000mAhと十分な数値。3機種とも指紋センサーを搭載する。

 結果、スペックだけの比較ならZenFone 4が上、次にMoto Z2 Play、そしてHUAWEI P10 liteという順だろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン