ピザは自由です。ピザは座って食べてもいいし、立って食べてもいい。食べる場所は家でも職場でもいいし、野原でシートを敷いても食べてもいい。飲み会の帰り道にいきおいで買って丸々一枚をかっこんでもいい。だいたい次の日には後悔しますけど。
■さあ、両手を広げてピザを食べよう
そんな自由な精神にのっとって、羽のように両手を広げてピザを食べたい人向けに、ドミノ・ピザ ジャパンはワンハンドピザ「ピザサンド」を手を使わずに食べられる「ピザサンド・ホルダー」を開発しました。
首に引っ掛けて使用することで完全にハンドフリーでピザを楽しめるという夢のようなアイテム。もう、ピザで手を汚す心配は不要です。まさに時世代の発想。ライフハック。ドミノ・ピザは天才か。
本製品は非売品で、3Dプリンターで出力できる3Dデータを無料で公開中。3Dプリンターを利用すれば誰しもが出力可能です。まだまだ家庭用3Dプリンターをお持ちの人は少ないと思いますが、データを渡せば出力してくれる3Dプリントサービスもあったりするので、その気になれば手に入れられますよ。
■「ピザサンド・ホルダー」無料公開中
↓ダウンロードURL
https://www.dropbox.com/s/yjnwwgipo5m7z58/PIZZASANDOholder_3Ddata.zip?dl=0
■ピザサンド・ホルダーを試してみた
特別にピザサンド・ホルダーのサンプルを試させていただきました。ゼロハンドで食べるって、みなさん想像つかないと思います。私もそうです。はたして本当に食べられるのでしょうか?
ところで、ピザサンドを食べたことありますか? ドミノ・ピザが今年7月から発売しているパン生地でピザの具材を挟んだメニューで、「ひとりでも気軽に食べられる」「片手で食べられる」と評判のようです。
「マルゲリータピザサンド」や「マヨじゃがピザサンド」「高麗カルビピザサンド」など現在7種発売しています。単品価格は450円(税別)から。
■こちらが実物
ピザサンド・ホルダーのサンプルは3Dプリンターで作っているため、素材はフィラメント。細いパーツや接続部などもあり「これを3Dプリンターで作ったんだ」と思うと感激しました。おそらく、3Dプリンター初心者が自作しようとすると難易度が高いものと想像します。
幼い時に鼓笛隊に参加して鉄琴を腹部に固定して演奏したことがあるのですが、その時に使用したホルダーを思い出しました。首にかけると胸部手前にパンを置く皿部分が固定できるという同様の仕様です。
首輪チックな感覚もあり身に着けると無性に吹き出しそうになりましたが、気にせずピザサンドを食べてみることにしましょう。
■使用してみました
ピザサンド・ホルダーを首にかけるとこんな感じ。装着しているのが私ナベコです。未来的でかっこよくないですか? 傍らにいる編集部のラッキー橋本も目を見開いて羨望の眼差しです。
ではこれでピザサンドにかぶりついてみます。
………。
首がピザサンドに届かないです。
ホルダーの設計上、胸部から20cmほど前に皿部が張り出ているため、首を伸ばしても届かないし、無理して身体を傾けるとホルダーも傾くのでピザサンドが落ちてしまいそうになります。
な、なんていうダメ設計。ろくろ首さんとか特殊な首をもっている人じゃないと食べられないじゃないですか。いや、ドミノ・ピザはゼロハンドという理想を追い求めてがんばって発明した。そこを評価したいです。
とにかく、ピザサンドを食べなきゃ。このホルダーで食べるためには……。
ガブリ。
両手を使うことでピザサンドはちゃんと食べることができました。めでたしめでたし。あれ、ピザサンドって普通にしてたら片手で食べられなかったけ。なんか変。
とりあえず食べられたのでよしとしましょう。ピザサンドのマヨじゃが、こってりしていてめちゃうまい。秋の夜長にひとり部屋にこもってむさぼり食べたいです。ピザサンド・ホルダーはあってもなくてもいいなあ……。
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!
ナベコ

寅年生まれ、肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になったので写経を体験したい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- 第811回 ドミノのバーガーピザって何? なるほど、ピザとして美味しいのは分かった
- この連載の一覧へ