IFA 2017レポート ― 第23回
これだけあれば4K動画撮影も安心!?
400GBのmicroSDカード! サンディスクが世界最大容量の「Ultra microSDXC」を発表
2017年09月05日 18時00分更新
![]() |
---|
サンディスクから世界最大容量400GBのマイクロSDカードが登場! |
サンディスクは、IFA 2017開催に合わせて記者会見を開催し、microSDカードの新製品として、世界最大容量となる400GBを実現した「SanDisk Ultra microSDXC UHS-I 400GB」を発表した。
「SanDisk Ultra microSDXC UHS-I」は、サンディスクのmicroSDカードの中で、ハイパフォーマンスレンジに位置付けられるシリーズ。
![]() |
---|
microSDカードで容量400GB実現は世界初かつ世界最大容量 |
従来までの容量は最大256GBだったが、今回一気に400GBにまで容量が増えた。非常に小さなmicroSDカードで400GBを実現すること自体、かなり驚きだが、どのような技術で400GBの容量を実現しているのか、詳細は未発表。
従来モデル同様に複数のNANDチップを積層することによって実現しているのはおそらく間違いないと思うが、その積層チップが最新の64層3D NANDとなったことで、microSDカードながら400GBの大容量を実現できたものと考えられる。
読み出し最大100MB/secでスマホアプリも高速化!?
![]() |
---|
読み出し最大100MB/Secと高速で、スピードクラス 10、UHSスピードクラス 1、アプリケーションパフォーマンスクラス1に対応 |
アクセス速度は、読み出しが最大100MB/secと、ハイパフォーマンスレンジの製品らしく非常に高速だ。
また、スピードクラス 10(C10)、UHSスピードクラス 1(U1)、アプリケーションパフォーマンスクラス 1(A1)をサポート。A1では、ランダムリードが1500IOPS以上、ランダムライトが500IOPS以上、シーケンシャルアクセス速度が10MB/Sec以上と定められており、スマートフォンに装着した場合にアプリケーションの起動速度などを高速化できるとしている。
このほか、サンディスク独自のAndroid用ストレージ管理アプリ「SanDisk Memory Zone」を利用することで、Androidスマートフォンに装着した場合に最大限の性能が発揮されるように、ストレージ管理がなされるという。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
スマートフォンユーザーの多くがメモリー不足に悩まされており、その解消に最適と説明 | ドローンや360度カメラ、アクションカメラ、最新家庭用ゲーム機にも最適 |
想定される用途としては、スマートフォンへの装着はもちろん、アクションカメラや360度カメラ、動画撮影機能を備えるドローンなどでの高画質4K動画の長時間撮影、microSDカードでストレージを拡張できる最新家庭用ゲーム機などが挙げられている。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
製品パッケージ。米国では8月31日より発売が開始となっており、価格は249.99ドル | パッケージには、microSDカード本体にSDメモリーカードアダプターが付属する |
![]() |
---|
この小さなmicroSDカードで400GBの容量を実現しているのは驚きだ |
米国では8月31日より販売が開始されており、価格は249.99ドル(日本円で約2万7000円)。日本を含むワールドワイドでも順次発売予定とのことだが、現時点では発売時期および価格は未定だ。

この特集の記事
- Alexa一色だったCESから、Googleの反撃始まる? 広がるAIスピーカー
- ドイツはプリペイドSIMの販売規制が開始 SIMフリースマホユーザーは注意
- 単眼カメラで3Dスキャン! Xperia XZ1シリーズの新機能「3D Creator」がスゴい
- TCLが日本発売予定の「BalckBerry KEYone BLACK EDITION」などを展示
- 「縦長ディスプレー」と「2眼カメラ」のXperiaを出さないワケは? Xperia XZ1開発者に直撃
- 会場で注目のARゲーム レノボ「Star Wars/ジェダイ・チャレンジ」を体験してきた!
- THETA愛好者がIFAでチェック! 最新モデル「THETA V」に買い換えたいポイントは無線と録音!
- Xperia XZ1の側面には樹脂ラインが出現!? XZ1/XZ1 CompactとXZをじっくり比較
- フォッシルグループの最新スマートウォッチは「真円ディスプレー」を採用
- 新型iPhoneもこの流れに!? これからのスマホはアシスタント機能と縦長ディスプレーだ
- この特集の一覧へ