ハチワレ、クロネコ、シロネコと来た本連載。もうちょっと猫の柄シリーズを続けてみようかと思う次第。お付き合い下さいませ。
4番目はサビネコ。
サビネコのサビは、侘び寂の「寂」じゃなくて、鉄が錆びたの「錆」。確かに錆びた鉄って焦げ茶っぽい感じだものな。
よし次はサビネコだーーと思ってHDDの猫写真をあさってみたところ、意外に少なくて焦った。
数が少ない割に印象に残りやすいのだろう。たまたまかもしれないが、サビネコに人なつこい猫が多い気がして、だから余計覚えているに違いない。
で、サビネコってのはこんな顔の猫。
知人の家にいた長毛種のサビネコで、その長毛っぷりがあまりに見事なので顔のドアップを撮ってたのだ。
サビネコってよくみるとすごく愛らしいのだけど、黒に茶色のまだら模様がちょっと怖いイメージなのかもしれない。
確かにいきなりニラまれたら「ごめん」って謝まっちゃいそうな感じではある。
サビネコも仲良くなると人なつこいんだけどねえ(当社比)。
そうだ、子猫なら怖くないはず、というわけで、おもちゃを狙ってるサビ子猫写真を発掘。
まあ「おてんば」っぽい顔をしてはおりますが。
そうそう、サビネコは三毛猫と同様、メスが多いらしい。猫を撮るときにオスメスを気にしたことないし、いちいちチェックもしないのだけど、きっとメスなんだろうなと思う。

この連載の記事
-
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない - この連載の一覧へ