Vegaのデモを披露
最後にグラフィックスである。今回はGPU全般ということで、説明の力点はクラフィックスというよりはGPGPU、それもAI向けにやや重点が置かれていたのは、昨今のAIブームからすれば仕方ないところか。まずは昨年のPolarisを振り返り、ビジネス的にもPolarisの功績が大きかったことを示した。
その上で、現在は200ドル未満の市場に向けてPolarisを投入しているが、今後はよりマージンの取れる高価格帯に製品を投入するとしている。その武器となるのがRadeon Vegaであるというのはこれまでも紹介されてきた話だ。今回もそのVegaの内部についての細かな紹介はなく、もう少し大きな枠での製品説明だった。
まず最初が機械学習関連。Koduri氏曰く、機械学習(特に学習側)に関してはCPUだけでもGPUだけでもダメで、両方のコンビネーションが重要であり、AMDはその両者を提供する唯一の会社であるとした上で、その両者をつなぐキーとなるソフトウェア環境について説明をした後で、実際にRadeon Instinctを利用した性能比較を行なった。
Radeon Instinctそのものは昨年12月に発表され、PolarisベースのMI6とFijiベースのMI8、それにVegaベースのMI25があることが明らかにされている。今回はそのVegaベースのカードを利用して、DeepBenchを実施した結果を示した。
このデモに使われたカードが、今回発表になったRadeon VEGA Frontier Editionである。このカードがRadeon Instinctと異なるのは、映像出力も可能なことで、プロフェッショナル向けグラフィックスと機械学習その他の両方をカバーする形になる。ちなみに性能はFP32で約13TFlops、FP16で約25TFlopsとされ、16GBのHBM2を搭載するとする。出荷は6月末とされた。
さて今回は個人向けの製品そのものへの言及はなかったが、1つデモとして紹介されたのはHBCCの効用である。HBCCをOnにすると、絶対的なフレームレート(55.8fps vs. 71.6fps)も改善するが、それよりも最小フレームレート(13.7fps vs. 46.5fps)が大幅に改善するのがHBM2をキャッシュとして利用することの強みである、とKoduri氏はアピールした。
ついでにロードマップも紹介しておくと、こちらもCPUと同様に14nm世代でVegaが2製品、7nmでまずNaviが投入され、7nm+を使う製品がさらに予定されているそうだ。この14nm+を使うものは、おそらくVega 2とこれまで呼ばれてきたものであろう。投入時期がいつごろになるのかは現時点では不明である。
ということで、Financial Analyst Dayの内容をかいつまんでお届けした。具体的な製品はおそらく5月末から開催されるCOMPUTEX TAIPEI 2017で明らかにされるのではないかと思われる。
この連載の記事
-
第805回
PC
1万5000以上のチップレットを数分で構築する新技法SLTは従来比で100倍以上早い! IEDM 2024レポート -
第804回
PC
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート -
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ - この連載の一覧へ