Apple IIのキラーソフトとして
売上に大きく貢献したVisiCalc
最終的に“VisiCalc”と名づけられたこのソフトは、まずBYTE誌の1979年5月号に初めての広告が打たれ、その直後の1979年5月にサンフランシスコで開催された4th West Coast Computer Faire(WCCF)で動作デモがお披露目されて圧倒的な人気を博す。
画像の出典は、“Archive.orgのByte Magazone Volume 04 Number 05”
これに続き同年6月4日にニューヨークで開催されたNational Computer Conference(NCC)で正式に発表された。VisiCalcという名前そのものは、最終的にFylstra氏が決めたものだ。“Calcu-ledger!という名前はいかにも泥臭く、それもあっていくつかの名前がリストアップされており、その一覧の中から決められたのだという。
そのVisiCalcの名前は、WCCFやNCCで強く印象付けられたらしい。ニューヨークタイムズに掲載された、National Computer Conferenceのレポート(Layman's Trip into the Mega-Mega Land of Computers:レアマンの、コンピューターのメガ-メガランドへの旅)では、「信者たちが集まっているにも関わらず、コロシアムの看板画家たちは黄色いキャンバスに太黒い“VISICALC”の文字を記してパンテオンに追加している。皆が“VISICALC”を歓迎している」という記載があったほどだった。
このNCCの展示の後、まず夏頃に少数の早期顧客にVersion 1.35をリリース、そして10月頃にVersion 1.37を本格出荷する。価格は当初の計画通り100ドルであったが、32KBのRAMに加えてカセットI/FまたはApple Disk II(FDD)が必要となった。
結果、既存のApple IIのユーザーであっても少なからぬ(1979年当時で2000ドルほど)追加投資が必要であり、Apple IIを持っていないユーザーなら4000ドル近い出費が必要になった。このうちRAMに関しては、当初のApple IIこそわずか4KBのRAMしか実装していなかったが、DRAM価格の下落にともないApple Computer自身がRAMを48KBをフル装備したモデルを発売するようになって事実上解決している。
そしてVisiCalcは、Apple IIをビジネスユーザー向けマイコンとして拡販する、まさしくキラーソフトになった。実際、他のマイコンではこれにあたる機能を持つソフトは存在しなかったからだ。表計算ソフト、という新しいソフトウェアのジャンルがここで生まれたことになる。
もっとも厳密に言えば、メインフレームの上では表計算ソフトに近い概念のものはすでに存在しており、必ずしもVisiCalcが最初というわけでもなかった。とはいえ、これをマイコンで動くようにした最初の製品がVisiCalcであったことは間違いない。
画像の出典は、“Dan Bricklin's Web Site”
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ