このページの本文へ

持ち運べる史上最強のヘドアン? CHORDの「Hugo2」と「Poly」が国内発表

2017年03月17日 15時30分更新

文● 小林 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PolyはARMベースのCPUを内蔵、レスポンスも高速

 Polyは、2015年秋に発表になったMojo専用の追加モジュールだ。名前はギリシャ語の「多い」に由来する。

PolyとMojoを組み合わせたところ

 PolyをMojoに接続することで、microSDカードの利用が可能になる。内部にはARMベースのCPUが収められており、LinuxやMPD(Music Player Daemon)が導入されている。microSDカードに収めた音楽ファイルを再生する際は、スマホのMPDアプリから操作する(MPDアプリをCHORDが用意する計画はないとのこと)。

microSDカードが使用できる

 PolyはWi-FiおよびBluetooth接続用のモジュールも内蔵している。

 Roon、DLNA、AirPlayなどの利用も可能だ。PC、NAS、iOS機器に保存したファイルをワイヤレス再生できるが、なかでも注目はRoonに対応する点だろう。Roonは有償契約が必要なPC用ソフトで、ローカルやNASに保存したファイルはもちろん、TIDALなどインターネット上のストリーミングサービスの再生まで一元管理できる点が特徴だ。利便性が高く、“総合音楽鑑賞ソフト”として、海外のオーディオファンの間で特に注目を集めている。

MojoとはUSB端子で接続する

ケースに収納したところ

 Polyのサイズは幅62×奥行き50×高さ22mmで重量は約100g。本体はMojoと同じ、航空機グレードのアルミ合金を使用している。Mojoと組み合わせることで、最大5.6MHzのDSD、最大768Hz/32bitのPCMを再生できる。容量2200mAhの追加バッテリーも入っており、最大9時間の再生が可能になる。

左からCHORDの代表のJohn Franks氏、DACの設計を担当するRobert Watts氏。モデルを挟んで、Polyを担当するRajiv Dave氏。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中