ミニストップは「まるごとプリンまん」を1月20日から順次発売スタート(全国発売は1月27日)。プリンをイメージした生地のなかにプリンがまるごと入った、プリン好きにはたまらないスイーツまんです。108円。
プリンがまるごと入ったプリンまん
まるごとプリンまんは冷凍したプリンを文字通り“まるごと”手作業で生地にくるんだ、寒い季節にぴったりの甘くて温かな中華まん。
全体的に黄色で上部はちょこんとキャラメル色。見た目からして“プリン”な生地の茶色の部分は、実際にキャラメルを使用しているとのこと。
サイズは通常の中華まんより小ぶり。スイーツなので、食後でも気軽に食べられるくらいのボリュームに収めているとのこと。価格も、他の中華まんに比べて手ごろな108円。昨年11月に登場した「ベルギーチョコまん」に続く100円スイーツまんの流れです。
気になるエネルギーは174kcal。甘いので高カロリーなのでは……、と予想していたらミニストップの「肉まん」(128円)が245kcalなのでそれより少ない。サイズが小さいため、通常の中華まんよりカロリー自体は低いのですね。
想像以上にビターだった
中華まんにスイーツを入れたという意表をついたプリンまん。いったいどんな味でしょうか? 記者は発表会で試食してきました。
中を割ってみると、ポップのイメージ図のようにプリンのように形が残っているわけではありません。ぐにょっと。
注目すべきは、カラメルとカスタードの部分が二層になっているところ。プリン味の餡を詰めたわけではなく、カラメルが乗ったプリンをまるごとくるんだため、このように二層になっているのですね。
いただきます!
おおっ! ビター。
カラメルのビターさが味の第一印象。カスタードプティングのほどよい甘さもあるのですが、全体的にほろ苦いです。想像していた以上に大人の味でした。
生地は厚みがあって硬め。しっかりプリンの味わいを受け止めています。プリンもとろけるくらい柔らかいわけではないので、食感しっかりに食べられますよ。
サイズ感もちょうどよく、ほろ苦のプリンの味わいと食感を楽しんでいるうちに、あっという間に食べてしまいました。
まるごとプリンまんは開発に1年以上かかった自信作とのこと。確かに、ただユニークな商品というわけではなく、ほろ苦い甘さと、しっかりした食感、ボリューム感と、大人が食べても納得いく完成度の高い仕上がりになっています。私が命名するなら“大人のプリンまん”。仕事で疲れて、ちょっと甘いものを欲した時にちょうどいいでしょう。
自分で仕上げる「チョコバナナソフト」
新しいソフトクリーム「チョコバナナソフト」も1月20日から順次発売(全国発売は1月27日)。250円で、エネルギーは235kcal。
最近ではバナナスイーツが人気を集めていますが、ミニストップでも新たにバナナソフトを打ち出してきました。コスタリカ産の完熟バナナを使用し、上品な甘みと濃厚でコクある“バナナソフト”を作り出しています。
一番の特徴は、“チョコソース”を自分でかけて仕上げるところ。バナナソフトと別途、チョコソースをもらえるので自分で好きなようにかけて食べられます。チョコは冷えて硬くなるので、ミニストップのソフトクリームにはこれまでなかった、パリパリ食感を楽しめるとのこと。
最初はバナナソフトのまま食べて、途中からチョコソースをかけて味わいを変化させたり、自分ならではのアレンジができるのがポイントですね。
今までにない自分で仕上げるソフトクリーム。記者も試してみたので動画でご覧ください。まるごとプリンまんの動画レビューも一緒に収録しています。
チョコソースをかける作業が童心にかえれて楽しいです。チョコソースは想像以上に多かったので、ソフトを食べてチョコをかけてと、繰り返しかけていくといいのではないでしょうか。
チョコソースをかけない「完熟バナナソフト」、「完熟バナナミックスソフト」(各220円)も同時に発売されますよ。冬は、気温こそ寒いですが暖房で乾燥しているため、ふいにアイスやソフトクリームを食べたくなる人は意外に多いとききます。ミニストップの暖かいイートインスペースでいかがでしょう。
■関連サイト
ナベコ

寅年生まれ、肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になったので写経を体験したい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
-
第1046回
グルメ
丸亀製麺、まさかの「揚げうどん」!190円で“最強の酒つまみ”爆誕 -
第1045回
グルメ
魅力しかない!マクドナルド「チーズアボカドマヨシュリンプ」はクリーミーでヤミツキ -
第1044回
グルメ
マクドナルド新作「ジュラシック」3種を食べた!牛×牛の「肉厚」バーガーは本命のウマさ -
第1043回
グルメ
200円台とは思えない美味しさ!モンテール「珈琲を食べるプリン」は6月末でまさかの終売 -
第1042回
グルメ
セブンイレブンで最近売ってる「スップルグイチキン丼」っていったい? -
第1041回
グルメ
「売る気ある?」バーガーキングの新作ライスバーガー、究極すぎて食べる側が試される -
第1040回
グルメ
ほっともっとの大判牛肉がのった「焼きすき」を食べた。790円のご褒美弁当 -
第1039回
グルメ
ローソンの「まるでまぐろたたき丼」が話題。スパムのように分厚くたたきが入っている -
第1038回
グルメ
【話題】モスの「海老エビフライバーガー」を実べてみた! あれ、もしかしたら主役が予想外 -
第1037回
グルメ
「うまっ…」セブンの韓国グルメフェア、麺がガチなのはこだわりの理由があった -
第1036回
グルメ
マクドナルドの新作「ご当地てりやき」5種を食べた!意外なメニューが激ウマ - この連載の一覧へ