さくらの熱量チャレンジ 第12回
さくらの江草さんはIoT Platformのシステムについて自ら解説
福岡でさくらとAWSのIoTサービスがつながったのを見てきた
2016年12月27日 07時00分更新
さくらのIoT PlatformとAWS IoTはつながるか?
後半はいよいよハンズオン。参加者が半分ずつに別れ、会場の前方で江草さんによるさくらのIoT Platformのハンズオン、後半はコム・アンド・コムの木村健一郎さんによるAWS IoTのハンズオンが行なわれた。両者で作ったものを最後にガッチャンコし、収集したデータをKibanaで見るというのが、2時間のハンズオンの到達点だ。
江草さんのハンズオンは、さくらの通信モジュールの利用法やブレッドボードの使い方、さくらのIoT Platformの設定などを説明。さすがサービスの開発者だけに説明もよどみなく、ユーザーが詰まるところも理解しており、ハードウェアのハンズオンにもかかわらず、1時間かからず全員がデータの送信まで完了した。
木村さんのハンズオンはIAMロールの設定やAWS IoTの証明書の作成、デバイスへのアタッチなどを説明。初めての人がほとんどだったこともあり、こちらはなかなか苦戦。とはいえ、江草組に遅れること15分で追いつき、さくらのIoT Platformで取得したデータを、AWS IoTで受け取るという作業に進む。
さくらのIoT Platformでの設定を終えた参加者たちの横に、AWS IoTの設定を終えた参加者が着座。江草さんの指導の下、エンドポイントやプレフィックス、証明書などを登録し、接続が完了すると、さくらのIoT Platformで収集したデータが続々と上がり始め、Kibanaのグラフをチェックした参加者から拍手が上がる。
初心者も多かった今回のイベントだが、ハンズオンですべての参加者がきちんとつながるところまで走り終え、まさに大成功。インターネットの黎明期にATコマンドでアナログモデムの疎通を確認したようなイメージで、ちょっと感動的だった。仕様上のつながるではなく、実際につながるところを見て、オオタニも福岡まで足を運んだかいがあったと感じた。
この連載の記事
-
第43回
デジタル
「さがみ湖イルミリオン」のIoTアトラクションを生みだした名古屋の燃料配達会社 -
第41回
sponsored
ハッカソン好き技術者が考えた未来のゴミ箱は「自分でお金を稼ぐ」? -
第40回
sponsored
衛星データを民主化するTellus、さくらインターネットから見た舞台裏 -
第39回
sponsored
首里城の3D復元プロジェクトを生んだ小さな奇跡の連なり -
第38回
sponsored
「寺院デジタル化エバンジェリスト」に聞く、お寺とデジタルの未来 -
第37回
sponsored
衛星データが使い放題?経済産業省とさくらが描いたTellusへの道 -
第36回
sponsored
宮古島は「エネルギー自給率向上」を目指し、再エネ+IoTをフル活用 -
第35回
sponsored
映画/ドラマ情報の「Filmarks」、画像配信の悩みをImageFluxで解決 -
第34回
デジタル
放射線治療をAIで効率化するベンチャーと京都大学病院の挑戦 -
第33回
sponsored
ガンプラの新たな楽しみ方に挑む! BANDAI SPIRITS/バンダイナムコ研究所/冬寂/フレイム -
第32回
デジタル
ニホンミツバチの養蜂IoTにsakura.ioを活用してみた - この連載の一覧へ