このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第135回

小米だけにお米はうまく炊ける!? シャオミのスマート炊飯器を買ってみた!

2016年11月24日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
スマート家電を置く小米のリアルショップ

スマート家電を置く小米のリアルショップ

 スマートフォンで知られている「小米」(シャオミ)の路線が「スマートフォン一筋」から「スマートフォンと、それを柱にしたスマート家電」へと変わった。

 いわく「スマート家電版無印良品を目指す」そうで、そのため小米のほとんどのスマート家電はシンプルな白色のデザインとなっている。

小米のスマート家電のラインアップ

小米のスマート家電のラインアップ

 小米はもともとネット限定販売でシェアを伸ばしたが、他社が追随する中でこのビジネスモデルでの先行ボーナスもなくなり、最近ではスマート家電の小米を認知してもらうべく、中国各地でスマート家電を中心に扱う小米のリアルショップが増えつつある(ちなみに無印良品は中国で数少ない成功した日本企業の1つで、成功しているが故に小米を含め周囲に影響力を与えている)。

 さて、小米のスマート家電版無印良品化ラインアップのひとつに炊飯器「米家圧力IH炊飯器」がある。

サイトによれば純米科技のトップは元三洋電機の炊飯器事業部長だという

サイトによれば純米科技のトップは元三洋電機の炊飯器事業部長だという

 炊飯器「米家圧力IH炊飯器」のメーカーは厳密には小米ではなく純米科技というメーカーで、サイトによると同社のトップは元三洋電機の元炊飯器開発部長である内藤氏となっている。

 現在、小米の炊飯器は999元(約1万6000円)と399元(約6400円)の2機種をラインアップ。圧力IH炊飯器で、高価格モデルについては小米らしくスマートフォンとの連携機能もあり、この値段はスマートフォンと連携した他社の高級な炊飯器に比べると安い(しかも日本人の専門家による製品である)。

 低価格モデルは家電量販店やスーパーで売っている一般的な炊飯器の価格帯である300元台(約4800~6400円)と競合する。

 ともかく買ってみなければ新しい小米は体感できぬ、とばかりに、この小米の米家圧力IH炊飯器のハイエンドモデルを購入した。

 米家圧力IH炊飯器は、角がまるまった立方体型の炊飯器で、サイズは幅212×奥行き300×高さ251mm、重さが6.45kgとなっている。容量は3Lでご飯にして5合、お粥にして1号の炊飯が可能だ。

シンプルなパッケージとシンプルじゃない説明書

小米らしいシンプルなパッケージ

小米らしいシンプルなパッケージ

 スマートフォン一筋の小米のときから箱と説明書がシンプルだったが、この製品も白物家電にしてはかつてないほどシンプルだし、パッケージもまた非常にシンプルだ。

 箱の中にはしゃもじなどをアイコン化した小箱が詰まっていて、それぞれの箱に何が入っているかは一目でわかる。パッケージのシンプルさに、小米らしさを感じるが、それが物欲につながるかというと難しい。

セッティングは中国語が理解できないと難しい

セッティングは中国語が理解できないと難しい

 説明書には各種機能と裏ブタの洗い方が書いてあるのだが、取り外し方はアイコンや絵だけでは難しく、中国語の説明が書かれている。中国語が読めないと、使いこなせない製品であろう。

烈焔鉄釜

烈焔鉄釜

 炊飯器では大事な釜は「烈焔鉄釜」という名前のフッ素(PFA)樹脂加工の7層釜を用意。釜もいいものを作ろうというこだわりが見える。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン