このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第403回

既存のカーテンをスマホで開閉できる「モーニン」を衝動買い!

2016年11月02日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
自宅のカーテンを後付で電動カーテンにアップグレード!

自宅のカーテンを後付で電動カーテンにアップグレード!

 IoT花盛りだが、一般庶民がそこそこの値段で使って便利で楽しいモノにはそれほどお目にかかることはない。

 今まで買ったIoT関連モノには、外出の際に傘が必要か知らせてくれる「そらビーコン」や(初期動作不良で返品したが)雨の日に青く光るIoT傘立て「Umbrella stand」、植物の環境を守る「Flower Power」、遺失物を探してくれるBluetoothタグ「Chipolo」など……。

 数え上げればキリがないほど、多くの自称IoT製品を買い続けてきたが、正直、これはすごい! という商品にはいまだに巡り合ったことがない。

 そんな、まだまだ一般人の便利感覚には程遠いIoTの世界だが、毎月のようにキックスターターなどでは飽きもせずにさまざまなモノが登場しては消えてゆく。

 今回紹介するのは、前述したIoTありきで登場したニューワールドの製品群ではなく、すでに世の中には存在するモノを、数多くの日本人がすでに持っているスマートフォンでコントロールできるように改造したIoT商品だ。

カーテンを電動にアップグレードする「モーニン」

本体と取説のみのシンプルなパッケージ内容。専用アプリはダウンロード

本体と取説のみのシンプルなパッケージ内容。専用アプリはダウンロード

 商品名は、後付式カーテン電動開閉器「mornin'」(以下、モーニン)という洒落たネーミングだ。パッケージには製品本体である“モーニン”と簡単な取説が入っている。

2本のランナー型アームをカーテンレールにはめ込んで、中央のゴムローラーで動作させる。ぶら下がり型のモノレールみたいなハードウェアだ

2本のランナー型アームをカーテンレールにはめ込んで、中央のゴムローラーで動作させる。ぶら下がり型のモノレールみたいなハードウェアだ

駆動は単三電池3本。パワー的には重量級の長さのあるカーテンでは厳しいかも

駆動は単三電池3本。パワー的には重量級の長さのあるカーテンでは厳しいかも

 モーニン本体は少し扁平な白い植木鉢やコップのような形状をしている。上部にはカーテンレールの溝の中に入ってモーニン本体を落ちないようにぶら下がる“ランナー”付きの2本のアームのようなものが左右に一対ある。

 そして、カーテンレールにぶら下がったモーニン本体を左右に動かすための回転するゴムローラーが中央に取り付けられている。

 モーニンはごく普通の手動式のカーテンを後付で電動カーテンにアップグレードする面白い仕組みだ。

アプリを起動して、その指示に従っていくだけで、誰もが設定ができる容易さだ

アプリを起動して、その指示に従っていくだけで、誰もが設定ができる容易さだ

中央のスイッチを押すことでパワーオンと同時に上部のランナーアームが90度回転してカーテンレールにはめることが可能となる

中央のスイッチを押すことでパワーオンと同時に上部のランナーアームが90度回転してカーテンレールにはめることが可能となる

パワーオンとなりBluetooth通信が可能になると緑色のインジケーターがゆっくり点滅する

パワーオンとなりBluetooth通信が可能になると緑色のインジケーターがゆっくり点滅する

 そして、その取り付けは極めて簡単だ。本体正面の中央部の四角いスイッチを少し押し込めば、上部に取り付けられた2個のランナーアームが90度向きを変えてくれるので、そのまま既存のカーテンレールの溝に押し込む感じだ。

既存のカーテンレールへの取り付けは極めて簡単だ。スイッチを押して上部にある、このランナーアームの向きを90度回転させる

既存のカーテンレールへの取り付けは極めて簡単だ。スイッチを押して上部にある、このランナーアームの向きを90度回転させる

実際にやってみると、右のような感じで上部両端にあるランナーアームの向きが90度回転する

カーテンレールにこんな感じではめる

カーテンレールにこんな感じではめる

実際に筆者宅のカーテンレールに収まった状態写真

実際に筆者宅のカーテンレールに収まった状態写真

 溝の奥まで押し込んでスイッチを離して元通り戻せば、ランナーの角度が最初に戻ってモーニンは簡単にカーテンレールの溝に固定される。

 筆者宅ではすべての部屋に同じカーテンレールを設置していたので、モーニンがうまく固定できないカーテンレールはなかったが、カーテンレールの幅や深さなど、スペックによってはモーニンを取り付けられない場合もあるようなので、その辺りは事前にウェブページなどで確認が必要かもしれない。

 さて、取り付けの予行演習が終われば、今度は取り付けとは反対に、スイッチを押し込み、モーニン本体をカーテンレールから真下にゆっくり引っ張って取り外してみよう。

実際の設置では、カーテンフックの一番目と二番目の間にセットする

実際の設置では、カーテンフックの一番目と二番目の間にセットする

まずはカーテンの一番目のフックを外してモーニンを設置する

まずはカーテンの一番目のフックを外してモーニンを設置する

続いて、一番目のフックと二番目のフックの間に設置したモーニンを一番目のフックで挟み込んで固定する

続いて、一番目のフックと二番目のフックの間に設置したモーニンを一番目のフックで挟み込んで固定する

実際に筆者宅で設置を終えたモーニン。これで開閉が1つのモーニンでできる。ただし、完璧にカーテンが閉じるように付けられた先頭のランナーのマグネットには注意。筆者宅でもマグネットで左右のカーテンがくっつくと、モーニンの自力トルクでは引き離せなかった

実際に筆者宅で設置を終えたモーニン。これで開閉が1つのモーニンでできる。ただし、完璧にカーテンが閉じるように付けられた先頭のランナーのマグネットには注意。筆者宅でもマグネットで左右のカーテンがくっつくと、モーニンの自力トルクでは引き離せなかった

 着脱が問題なくできたら、いよいよ本番の取り付け作業を行なう。

 モーニンの電動パワーでカーテンを開けたり閉めたりできるようにするには、最初に既設のカーテンの第一番目のランナーに引っ掛けているフックを外し、第一番目のランナーと第二番目のランナーの間に、先程の要領でモーニンを設置する。

 次にモーニンを挟み込むように第一番目のフックを元通りに戻せば、モーニンがスマホの指示通り左右に動き、電動カーテンのように開閉を実際に行なうことができるようになる。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン