10月13日、サードウェーブデジノスからボトル型PC「Diginnos DG-CANPC」が発表され、ドスパラにて販売が開始された。デザイン性が高いのでリビングPCや個別の部屋に置くセカンドPC用途などが考えられる。コンパクトなので持ち運びも簡単だ。今回はボトル型PC「Diginnos DG-CANPC」を活用する技を紹介しよう。
500mlペットボトルより軽量コンパクトで見た目もいい
「Diginnos DG-CANPC」を開封したところ、「CANPC」と型番に付けるだけあり、想像以上に缶だった。ボディはシルバーで、質感はいい。サイズは直径66mmで高さは181mm。重量は470gと、ペットボトルのジュースより軽い。
側面に、HDMIとUSB端子、ヘッドホン端子、電源端子、microUSBスロットなどを備え、上面には電源ボタンとウェブカメラが搭載されている。このウェブカメラはユニークで、水筒のふたを開けるように動かすことができる。ビデオチャットする際に、撮影位置を調整できるのだ。
ネットワーク機能としては、IEEE802.11 a/b/g/n/acを搭載。Bluetooth 4.0もサポートするので、ワイヤレスキーボード&マウスも利用できる。映像出力はフルサイズのHDMI端子だ。
バッテリーを搭載しているのも特徴。容量は3800mAhで、約6時間の動作が可能。ただし、ディスプレーがある環境なのにコンセントが利用できない、というケースは想定しにくいので、筆者としてはバッテリーなしでさらに軽く安くしてもらった方がうれしいかも。

この連載の記事
- 第341回 iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう
- 第340回 バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする
- 第339回 新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ
- 第338回 格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介
- 第337回 標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
- 第336回 3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術
- 第335回 スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- 第331回 iPhoneを便利に使い倒すためのテクニック10をマスターせよ!
- この連載の一覧へ