このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

JAWS-UG中部・北陸勉強会レポート 第13回

5トラック40本近いセッションでAWSの魅力を幅広くカバー

ライター重森が体験したJAWS Festa 東海道 2016熱狂の1日

2016年10月24日 11時00分更新

文● 重森大 編集●大谷イビサ 写真●金春利幸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ごめんなさい、本当に舐めてました。冒頭からそう謝らざるを得ない。「JAWS Festa 東海道 2016」がこれほどまでに盛りだくさんなイベントだとは。想像をはるかに上回るパワーで、取材したセッションをすべて詳細に紹介していては巻物のような記事になりそうだ。そんな訳にもいかないので、会場で感じたパッションが薄まらないよう、メリハリをつけて速報としてお伝えしたい。いくつかのセッションは、のちほど深堀して記事化するつもりなので期待して待ってもらいたい。

気合いの入ったJAWS-UG 東海道のメンバー

11時~:一緒に熱くなれる仲間を見つけようぜ!

 会場となった名古屋工業大学。1時間ほど前に到着したにも関わらず、ファーストセッションの会場にはすでに何人もの参加者が着席していた。どんどん人数が増え、迎えた午前11時。いよいよJAWS Festa 東海道 2016のスタートだ。

 まずは、JAWS Festa 実行委員長である筒井 孝典さんのあいさつから。今回のJAWS Festaが目指すところは新しいことを学ぶきっかけを作ること、JAWS-UG以外とのつながりを広げること、学生エンジニアに道を示すこと、そして企業とコミュニティのいい距離感を知ってもらうこと。そういう思いを聞けば、どこが焦点なのかわからないほど幅広く揃えられたセッションラインナップにも納得がいく。

JAWS Festa 東海道 2016 実行委員長 筒井 孝典さん

 「それぞれのセッションでは、各分野のおいしいさわりだけしか味わえないかもしれません。でもそこで興味を持ってもらえば、その分野のユーザーグループに参加したりネットで情報収集したりして学ぶきっかけを得られると思います。できればこの会場で、同じことに一緒に熱くなれる仲間を見つけて帰ってください!」(筒井さん)

いま大きく伸びるフィンテック、クラウドエンジニアにとっても大きなチャンス

 最初のセッションでは、一般社団法人クラウド利用推進機構の運営委員である渥美 俊英さんがフィンテックとクラウドの現在について語った。

「ビジネスのあり方自体がマイクロサービス的になり、ITの民主化が加速しています。実際に米国ではクラウドを活用したベンチャーがすでに金融機関を脅かし始めました。それに比べると日本はまだ遅れている気がします」(渥美さん)

フィンテックとクラウドの現在について語った渥美 俊英さん

 とはいえ国内でも金融サービスを提供するプレイヤーは増えている。例として挙げられたウェルスナビは企画から1年余りで金融機関として認められるサービス提供までこぎつけており、日本でもフィンテックの大きな流れを感じるという。また、メガバンクがクラウドを活用し始めていることにも注目すべきだと渥美さんは言う。

「AWS Summitにメガバンクが登壇して語りました。具体的なことは特に語りませんでしたが、実際に使っていなかったら登壇なんてすると思いますか? そう、見えないところですでに広く使われているということなんです」(渥美さん)

 フィンテックのイノベーションを進めるクラウドの最先端はAWSであり、ビジネス化を実現するのはエンジニアだ。ぜひみなさんもフィンテックに興味を持ち、チャレンジしてもらいたいと渥美さんはセッションを締めくくった。

そして突発的なラジオ体操大会!

 真面目な金融の話が終わったかと思いきや、「さてみなさん、体操をしましょう」という声がかかった。こうした唐突なラジオ体操大会は、JAWS-UG名古屋ではよくあることらしい。郷に入っては郷に従えということで、みな言われた通りに毎朝体操アプリをインストールして、JAWS-UG名古屋の山口 陽平さんに合わせてラジオ体操。

体操で体も心もほぐれて、お腹もすいて、ランチもおいしくなるという趣向

 体操が終わればアプリで採点され、会場内での順位が表示されるのだが……これだけ大勢の人大人が、それもIT系の人々がラジオ体操をする光景はなかなか見られるものではない。体操を覚えていない人も多かったようで、会場最後部から見ているとかなり動きにばらつきが(笑) 。とはいえ体とともに、心もほぐれたのは間違いない。お腹もすいたところでランチセッション会場へと参加者は散って行った。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
注目記事ランキング