AWSのユーザーコミュニティであるJAWS-UGのイベントである「JAWS Festa 東海道 2016」が10月22日(土)に名古屋工業大学の浩養園で開催される。8月2日に本編の申し込みが開始された。
JAWS Festaは東京で開催されるJAWS DAYSの地方版に当たる大型イベント。2013年に大阪で開催されて以来、2014年は仙台、2015年は福岡でそろぞれ開催されており、4回目となる今年のJAWS Festaは名古屋での開催になった。
今回のJAWS Festa 東海道 2016は、「クラウド・IoTの最前線、みんなで学べば怖くない!~一緒に熱くなれる仲間を見つけよう~」をテーマに掲げ、サーバーレスコンピューティングやIoTなどのセッションのほか、「会場が一体になれるような仕組みを企画しています」とのこと。懇親会も用意されているので、ユーザーコミュニティ初心者も気軽に参加するとよいだろう。プログラムの詳細は随時公開される予定。JAWS Festaならではの濃厚なプログラムを期待したい。

この連載の記事
- 第17回 年末のJAWS-UG名古屋はre:Inventの振り返りLT(ただしLong Talk)
- 第16回 AWS IoTでトイレ予約システムを作った中村さんの戦い
- 第15回 CMSをフレームワークとして活用し、クイックスタートを実現しよう
- 第14回 クラウドはアジャイル開発本来の力を引き出し、エンジニアの在り方も変える
- 第13回 ライター重森が体験したJAWS Festa 東海道 2016熱狂の1日
- 第12回 「マイル手帳」のバックエンドをServerless Frameworkで構築
- 第11回 しずおかオンラインの榊原さん、VPC内のLambdaの苦労を語る
- 第10回 しずおかランチ開発で得たLambdaとElasticsearch連携時の認証テク
- 第9回 サーバーレス事例たっぷりのJAWS-UG東海道 in 浜松
- 第8回 8月27日、JAWS-UG東海道 in 浜松に行きまーす!
- この連載の一覧へ