このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

家からも外からもつながる超簡単NAS「Apollo Cloud」 第1回

自宅でも外出先からでも同じアプリでつながる

スマホで設定完結、3万円台の超簡単NAS「Apollo Cloud」を使ってみた

2016年09月24日 11時00分更新

文● ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Windowsアプリは細かい設定がしやすい

 僕はiPhoneのほか、自宅のPCでも使いたいのでWindowsアプリも導入してみました。ちなみに、共有メンバー数制限はありますが、Apollo Cloudは登録デバイス数の制限がないので、持っているデバイスすべてから共通のメールアドレス&パスワードで同じApollo Cloudにアクセスできます。

製品ページにある“サポート”の“ダウンロードセンター”から“Apollo Cloud”を選択し、Windowsアプリをダウンロード。

アプリをインストール後、サインイン。

Windows ファイアウォールの通知が出るので、“アクセスを許可する”を選択。

Apollo Cloudアプリのポップアップメッセージの許可やPC起動時に自動でアプリを起動するかどうかの選択。なお、同期ファイルフォルダーの変更もできます。

スマホアプリと比べてデスクトップアプリは一覧性が高く、LEDの調整など細かな設定がより簡単にできるのが魅力です。

 WindowsアプリはiOSアプリよりも見やすく、ゴミ箱などもわかりやすい位置にあるのが好印象です。ゴミ箱からはうっかり削除してしまったファイルをリストア(復元)できるんですが、iOSアプリだと設定メニューの深いところにあって、ややアクセスがめんどうなのです。その点、Windowsアプリは一覧性が高く、PCに慣れているユーザーだとこちらのほうが使いやすいかもしれません。

 ただし、やはり一般的なNASと異なり、ネットワークドライブとしては見えないので、玄人向けではありませんね。UIもMac OS用といった印象が強く、タスクバーにアプリアイコンが出ない、複数ファイルのアップロード/ダウンロードを行なうとたまーに作業が途中で止まるなど、まだ完成形じゃないんだろーなーというところもありますが、今後のアップデートに期待です。

まとめ:iPhoneカメラロールのバックアップに最適

 まとめると、Apollo CloudはRAID機能やファイルごとの再生専用アプリ、HDD買い増しによる拡張性など、そういった初心者には難解な機能を排し、徹底的に“悩まずに使える”ことに重点を置いたネットワークストレージだという印象が強い製品です。NASを使ったことがない人でも、買ってすぐに簡単に使えるでしょう。

 価格的にも4TBで3万円台後半と、決して他社のNASに負けないコストパフォーマンスです。というわけで、iPhoneのカメラロールがいっぱいで、クラウドもいっぱいでどうしよう? でもNASはなんだか難しそうだしなーとお悩みの方にぜひオススメしたい選択肢です。夏の思い出でパンパンになったiPhoneのデータをApollo Cloudにコピーして、秋・冬の思い出に備えてみるのはいかがでしょう?

背面のインターフェース有線LAポートとUSB3.0、ACアダプターポートのみ。なお、USBはApollo Cloud自身のバックアップ用。

底面にはシリアルナンバーとキーが記載されています。これはもしLAN内でApollo Cloudを検出できない場合に使うものです。

■Amazon.co.jpで購入

提供:プロミステクノロジー

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン